もうわけわからんわ!! 誰が考えたの? こんなバカな事
このブログは一般のお客様には何の関係もない内容です
某メーカーに向けての進言・・・いや苦言です 「なにもブログに書く必要はないでしょ
」 そう思われるかもしれませんが
「やんごとなきお方」 は御簾の奥から出てきませんから、誰に言っていいのかわからんし
波風たたしたくない人達に言ったところで伝わるか心配 いらぬこと言ったら冷遇されるからね
御社の対応、御社の体質には、いつもいつもいつもいつも、驚かされることばかりですが
今日聞いた話も、びっくり仰天しました
しかもこの事を、我々はおろか営業の現場は何にも知らされていなかった・・・なんでやねん!
その事を端的に言うとすれば
こんな感じでしょうか
私の考えは、弊社の営業担当に伝えましたので、彼に聞いてみられたら良いと思いますが
「他メーカーに対して、自社のセールスポイントをアピールしたい」 という気持ちは分かります
でもやめてください、もう一度言います 「絶対にやめてください」
それでもどうしても行うのだとしたら、私が営業マンに伝えた 「ある事」 を徹底的に消費者に伝えたうえで行うべきです
しかしそれを仮に行ったとしても、マイナス要素しかありません
過去に他メーカーが、「ある事」に対して、消費者に徹底告知せず
「消費者が、都合のいいように誤解して解釈する」 と百も承知の上で、半ばサ〇のような手法で
今回御社がやろうとしている事を行いました・・・一時それはアピールポイントとして一定の効果を上げたようです
しかし結果的に、それが原因かどうか分かりませんが、現在その会社(数社) は姿を消しています
つまり、「ある事」を消費者に徹底告知せず行うと、後々トラブルとなり、命取りになりかねない・・・
そうなることは十分予想できるので、そうなれば、弊社は販売を控えることになります・・・とばっちりを受けるのは真っ平ごめん
反対に 「ある事」 を徹底告知したら
おそらく消費者へのインパクトは激減・・・全然自社アピールにはなりません
どう転んでも良い結果につながりません
誰が企画立案したのか知りませんが、現場を知らなさすぎます せめて営業現場に相談すれば・・・その場合現場は大反対したと思いますが
アピールすべき点は、そんな奇をてらったものではないはずです・・・もっと違う部分
お客さんもメーカーも、そして我々販売店も、誰も得をしません、絶対にやめるべきです
某メーカーに向けての進言・・・いや苦言です 「なにもブログに書く必要はないでしょ

「やんごとなきお方」 は御簾の奥から出てきませんから、誰に言っていいのかわからんし
波風たたしたくない人達に言ったところで伝わるか心配 いらぬこと言ったら冷遇されるからね
御社の対応、御社の体質には、いつもいつもいつもいつも、驚かされることばかりですが
今日聞いた話も、びっくり仰天しました

その事を端的に言うとすれば


私の考えは、弊社の営業担当に伝えましたので、彼に聞いてみられたら良いと思いますが
「他メーカーに対して、自社のセールスポイントをアピールしたい」 という気持ちは分かります
でもやめてください、もう一度言います 「絶対にやめてください」
それでもどうしても行うのだとしたら、私が営業マンに伝えた 「ある事」 を徹底的に消費者に伝えたうえで行うべきです
しかしそれを仮に行ったとしても、マイナス要素しかありません
過去に他メーカーが、「ある事」に対して、消費者に徹底告知せず
「消費者が、都合のいいように誤解して解釈する」 と百も承知の上で、半ばサ〇のような手法で
今回御社がやろうとしている事を行いました・・・一時それはアピールポイントとして一定の効果を上げたようです
しかし結果的に、それが原因かどうか分かりませんが、現在その会社(数社) は姿を消しています
つまり、「ある事」を消費者に徹底告知せず行うと、後々トラブルとなり、命取りになりかねない・・・
そうなることは十分予想できるので、そうなれば、弊社は販売を控えることになります・・・とばっちりを受けるのは真っ平ごめん
反対に 「ある事」 を徹底告知したら

どう転んでも良い結果につながりません
誰が企画立案したのか知りませんが、現場を知らなさすぎます せめて営業現場に相談すれば・・・その場合現場は大反対したと思いますが
アピールすべき点は、そんな奇をてらったものではないはずです・・・もっと違う部分
お客さんもメーカーも、そして我々販売店も、誰も得をしません、絶対にやめるべきです
プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (25)
- 2023/03 (47)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング