ヤツも読んでいたのか?
三越デパートの前身、「三井 越後屋」
お主も悪よのぅ~ この越後屋ぢゃないですよ(笑)
最近、三井越後屋の当主名前忘れた が表したとされる、「三井家商売記」 なるものを目にする機会があった
三井越後屋は、当時の商売の常識であった
「掛売販売」 (つけで販売して、盆暮れに集金する) ・・・当然未回収金も出る
あらかじめ価格に 「掛値」(値引き代) を上乗せして販売する (値段交渉の苦手は人は損する)
などを一切やめ、「即時現金決済、掛売なし」 「掛値の撤廃」 などで効率化を図り、その分どこよりも安く商品を提供し成功
財を成した


その商売記によると、三井越後屋の大成功を妬んだ他店が、せめてもの腹いせと
自店のトイレの方向を越後屋に向けて作ったり 程度の低い、しょーもない仕返し
「あんな商法は止めさせるべきだー
」 と常識はずれな訴えを、当時の奉行所に起こした他店もあったとか・・・
うちにも、近所のあほ家具屋が 「あんな商法はやめさせろー
」 と、ベッドメーカーに泣きついたとこがあったけど
なんて名前だったっけ? きのうは・・・いや、あしたは・・・違う・・・おとといは・・・えっと何だったっけ?
ウチも成功を嫉妬されていたのか
じぇんじぇん知らんかった
時代が変わっても、アホはいてるもんですなぁ~
ところで
三井越後屋が改革して成功したのは、商売の方法だけではないのです
当時としては考えられない、ボーナスの支給
社員旅行などの福利厚生、退職金制度などで、働く人たちの定着率を上げようとしたり・・・む
あと驚いたのは、お店内関係者だけに通じる 「符牒」(例えば1.2.3.4・・・を、いろはに・・と言う具合に、例えば13なら 「いは」とか)
を作り商談などを有利に運んだり・・・
商売記をも観ていて、途中で 「はっ
」 と気づきました
これ
ウチが、先代の頃から、そして今でもやってることと同じやん
ウチもバブルの頃は年5回ボーナス出していたし、(今でも年3回)
社員旅行は昭和36年創業から現在まで、必ず実施しているし
「符牒」 もつくってます
何人か社員辞めたから、以前のものから変更したけど
・・・・・親父(先代) のヤツ・・・三井商売記読んで、アイデアをパクったなぁ~

最近、三井越後屋の当主名前忘れた が表したとされる、「三井家商売記」 なるものを目にする機会があった
三井越後屋は、当時の商売の常識であった
「掛売販売」 (つけで販売して、盆暮れに集金する) ・・・当然未回収金も出る

あらかじめ価格に 「掛値」(値引き代) を上乗せして販売する (値段交渉の苦手は人は損する)
などを一切やめ、「即時現金決済、掛売なし」 「掛値の撤廃」 などで効率化を図り、その分どこよりも安く商品を提供し成功
財を成した



その商売記によると、三井越後屋の大成功を妬んだ他店が、せめてもの腹いせと
自店のトイレの方向を越後屋に向けて作ったり 程度の低い、しょーもない仕返し

「あんな商法は止めさせるべきだー

うちにも、近所のあほ家具屋が 「あんな商法はやめさせろー


なんて名前だったっけ? きのうは・・・いや、あしたは・・・違う・・・おとといは・・・えっと何だったっけ?
ウチも成功を嫉妬されていたのか




ところで

三井越後屋が改革して成功したのは、商売の方法だけではないのです
当時としては考えられない、ボーナスの支給
社員旅行などの福利厚生、退職金制度などで、働く人たちの定着率を上げようとしたり・・・む
あと驚いたのは、お店内関係者だけに通じる 「符牒」(例えば1.2.3.4・・・を、いろはに・・と言う具合に、例えば13なら 「いは」とか)
を作り商談などを有利に運んだり・・・
商売記をも観ていて、途中で 「はっ


これ


ウチもバブルの頃は年5回ボーナス出していたし、(今でも年3回)
社員旅行は昭和36年創業から現在まで、必ず実施しているし
「符牒」 もつくってます

・・・・・親父(先代) のヤツ・・・三井商売記読んで、アイデアをパクったなぁ~

プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (8)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (25)
- 2023/03 (47)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング