ムチャクチャやる家具屋たち
某有名メーカーの営業マンから聞いた話です
その営業マンが、ある家具屋の応援販売に立った時の事です
自社メーカーの購入を希望するお客さんがその家具店に来られ、営業マンが対応
定価で50万円くらいになったそうです、そしてそのメーカーの家具店に対しての原価率は60%
つまりメーカーは家具店に30万円で卸すことになります
お客さんに対して値引き価格を提示する必要があるので、その営業マン、価格の相談に家具屋の社長のもとへ・・・
「社長、いくらで値引きしたらいいでしょう
」
すると社長氏から帰ってきた答えは
「原価の30万円に1万円か15000円ほど乗せて価格提示しろ
」
「そっ・・そんな値段で出してもいいんですか
商売として合いませんよ
」
するとその社長は 「うるさいなぁ~
俺が良いと言っているんだからそうしろ
」 と価格を提示させたらしいです
このメーカーの場合、普通の家具屋なら定価から20%引きくらい・・・この場合なら価格提示は40万円という線が常識
普通、この価格と量の家具を配送した場合、配送経費だけでも8000円~1万円以上はかかります
営業マンが社長の言に驚いたのも分かります・・・でも、一般常識の家具店なら 「あほか
」とまゆをひそめる様なこんな話
実は私、大好きなんです


こんなムチャムチャをやれるおもろい家具店が、最近減ってきて寂しいくらい
しかし私のようなそんな考えの家具店は、当然のごとく少なく
この家具屋、周りの多くの家具店からの圧力の総攻撃に合い、メーカー側から受けられる「多くの特権」をはく奪されてしまいました
・・・さぞ悔しいでしょう・・・その気持ちよく理解できます
弊社新井家具も昔、上と同じような事をして、某うんこベッドメーカーに同じことされましたから
上記の家具屋の場合は、多数の家具店の圧力によって、メーカーはやむなく・・・というケースで、しかもかなり穏便な対応
しかしウチの場合は、肝っ玉の小さいそれ以外も小さいけど(笑)メーカー社長が、当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった大手家具店2社に
「新井家具をなんとかしろー
」 と言われ、「かしこまりましたぁ~
」と縮み上がり
ウチに強烈な対応をしやがりました
言葉汚い・・良い子はマネしないように(笑)
加えてウチの場合は、「メーカーから安く仕入れて、安く販売」だったのだから、周りに与える影響は大きかったんですよ
売上につまって、ウチに周りよりも激安で商品を卸したのは、うんこメーカーの方だったんですけどね
まぁそういう経験をした弊社から、全国の数少ないムチャクチャをやれる家具屋にアドバイスをするとすれば
「ムチャクチャは派手にやらずに、こっそり
とやりましょう
」
「でもこっそりやったら、お客さんを呼べない
」
それは仕方ありません、いくらお安くお得に商品を提供しても、そんな家具店の存在に気が付かないお客さんは
何処まで行ってもご縁が無かった、と割り切るしかありません
まぁこんなブログ書いてる段階で、メーカーや他店に目を付けられる派手な行為ですけどね


いずれ遅かれ早かれ、大きな波に飲み込まれていくであろう我々中小家具店
メーカーだっていつまで味方かわかりませんよ~
そうなる日が一日でも遅いように、精いっぱいしたたかに生きていきましょう
その営業マンが、ある家具屋の応援販売に立った時の事です
自社メーカーの購入を希望するお客さんがその家具店に来られ、営業マンが対応
定価で50万円くらいになったそうです、そしてそのメーカーの家具店に対しての原価率は60%
つまりメーカーは家具店に30万円で卸すことになります
お客さんに対して値引き価格を提示する必要があるので、その営業マン、価格の相談に家具屋の社長のもとへ・・・
「社長、いくらで値引きしたらいいでしょう

すると社長氏から帰ってきた答えは

「原価の30万円に1万円か15000円ほど乗せて価格提示しろ

「そっ・・そんな値段で出してもいいんですか


するとその社長は 「うるさいなぁ~


このメーカーの場合、普通の家具屋なら定価から20%引きくらい・・・この場合なら価格提示は40万円という線が常識
普通、この価格と量の家具を配送した場合、配送経費だけでも8000円~1万円以上はかかります
営業マンが社長の言に驚いたのも分かります・・・でも、一般常識の家具店なら 「あほか

実は私、大好きなんです



こんなムチャムチャをやれるおもろい家具店が、最近減ってきて寂しいくらい

しかし私のようなそんな考えの家具店は、当然のごとく少なく
この家具屋、周りの多くの家具店からの圧力の総攻撃に合い、メーカー側から受けられる「多くの特権」をはく奪されてしまいました
・・・さぞ悔しいでしょう・・・その気持ちよく理解できます
弊社新井家具も昔、上と同じような事をして、某うんこベッドメーカーに同じことされましたから
上記の家具屋の場合は、多数の家具店の圧力によって、メーカーはやむなく・・・というケースで、しかもかなり穏便な対応
しかしウチの場合は、肝っ玉の小さいそれ以外も小さいけど(笑)メーカー社長が、当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった大手家具店2社に
「新井家具をなんとかしろー





ウチに強烈な対応をしやがりました

加えてウチの場合は、「メーカーから安く仕入れて、安く販売」だったのだから、周りに与える影響は大きかったんですよ

売上につまって、ウチに周りよりも激安で商品を卸したのは、うんこメーカーの方だったんですけどね

まぁそういう経験をした弊社から、全国の数少ないムチャクチャをやれる家具屋にアドバイスをするとすれば
「ムチャクチャは派手にやらずに、こっそり


「でもこっそりやったら、お客さんを呼べない

それは仕方ありません、いくらお安くお得に商品を提供しても、そんな家具店の存在に気が付かないお客さんは
何処まで行ってもご縁が無かった、と割り切るしかありません

まぁこんなブログ書いてる段階で、メーカーや他店に目を付けられる派手な行為ですけどね



いずれ遅かれ早かれ、大きな波に飲み込まれていくであろう我々中小家具店
メーカーだっていつまで味方かわかりませんよ~

そうなる日が一日でも遅いように、精いっぱいしたたかに生きていきましょう

プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/03 (37)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング