もうメーカーにまかせっきりはダメ
ちょっとエラそうな事を言いますが
弊社ベッド館、ベッド専門館としてうぶ声をあげて、今年11月で丸24年
その間に積み重ねたデータと経験、知識は他の追随を許すものではない
と自負しています
その24年の間に家具業界は大きな変化・・・・・と言うより再編・・・いや衰退か
少子高齢化で今後の国内需要の拡大は望み薄
となると狙うは買い替え需要と利益率の確保
何処とは言いませんが、一部のブランドベッドメーカーは、品質、原価率を下げ (一枚販売あたりのボッタくり度を上げる
)
と同時に耐久性が下がることで、買い替えスパンを縮める
・・・・・そう取られても仕方ないと思われる方針を彼らは取ってきました これまでブログに書いてきたのでここでは割愛しますが
もう商品開発の全てをベットメーカーに任せっぱなしにすることはできません
すでに少し前から東京スプリングと意見を戦わせながら、より良いマットレス、最高のマットレスを開発販売してきました
しかし東京スプリングだけでは限界があります
国内のあらゆるメーカーに声をかけ、新井家具ベッド館24年の知識とデータを最大限に反映させた
「一部のブランドベッドが儲けるためのマットレス」 ではなく、「お客さんのためのマットレス」を今後どんどん開発していく所存です
正直5~6年前からあらゆるメーカーに声掛けをしていたのですが、聞く耳を持ってくれませんでした
そりゃそうです、実績も何もない 「ただブランドベッドを他店より安く売る」 だけの弊社の話に乗ってくるメーカーは
あまりありませんでした・・・
しかしこの数年の東京スプリングと弊社のケースを見て、他メーカーが弊社に対して聞く耳を持つに至った・・・
・・・と言えばメーカーに怒られるでしょうか(笑)
手前味噌ですが、上記の事を行えるのは、弊社 新井家具ベッド館を置いて他にはありません
我々には、どのようにすれば、どんなバネどんな資材を使えば、高性能高品質なマットレスができる
という経験とデータに裏付けされた知識があります
大手家具店やメーカーにそれがあったとしても、減衰していく市場に合わせて利益を確保しなければなりませんし、事実上無理
仮に弊社と同等のデータ、経験がある中小規模家具店があったしても、いかんせん販売力とメーカーへの影響力が小さくって
これも無理です
ですから本当に良質な 「お客さんのためのマットレス」 をメーカーと開発販売できるのは弊社だけなのです
高耐久性で買い替えスパンが伸びても、もともと販売シェアは大手ほど多くなく、弊社の考えに賛同、信頼いただけるごく一部のエンドユーザー様だけでいいのです
それだけで小所帯の弊社スタッフも私も、明日のご飯が食べられますから(笑)
新井家具ベッド館、まだまだ走り続けます

その間に積み重ねたデータと経験、知識は他の追随を許すものではない


その24年の間に家具業界は大きな変化・・・・・と言うより再編・・・いや衰退か

少子高齢化で今後の国内需要の拡大は望み薄

となると狙うは買い替え需要と利益率の確保

何処とは言いませんが、一部のブランドベッドメーカーは、品質、原価率を下げ (一枚販売あたりのボッタくり度を上げる

と同時に耐久性が下がることで、買い替えスパンを縮める
・・・・・そう取られても仕方ないと思われる方針を彼らは取ってきました これまでブログに書いてきたのでここでは割愛しますが
もう商品開発の全てをベットメーカーに任せっぱなしにすることはできません

すでに少し前から東京スプリングと意見を戦わせながら、より良いマットレス、最高のマットレスを開発販売してきました
しかし東京スプリングだけでは限界があります
国内のあらゆるメーカーに声をかけ、新井家具ベッド館24年の知識とデータを最大限に反映させた
「一部のブランドベッドが儲けるためのマットレス」 ではなく、「お客さんのためのマットレス」を今後どんどん開発していく所存です
正直5~6年前からあらゆるメーカーに声掛けをしていたのですが、聞く耳を持ってくれませんでした

そりゃそうです、実績も何もない 「ただブランドベッドを他店より安く売る」 だけの弊社の話に乗ってくるメーカーは
あまりありませんでした・・・
しかしこの数年の東京スプリングと弊社のケースを見て、他メーカーが弊社に対して聞く耳を持つに至った・・・

・・・と言えばメーカーに怒られるでしょうか(笑)
手前味噌ですが、上記の事を行えるのは、弊社 新井家具ベッド館を置いて他にはありません
我々には、どのようにすれば、どんなバネどんな資材を使えば、高性能高品質なマットレスができる
という経験とデータに裏付けされた知識があります

大手家具店やメーカーにそれがあったとしても、減衰していく市場に合わせて利益を確保しなければなりませんし、事実上無理

仮に弊社と同等のデータ、経験がある中小規模家具店があったしても、いかんせん販売力とメーカーへの影響力が小さくって
これも無理です
ですから本当に良質な 「お客さんのためのマットレス」 をメーカーと開発販売できるのは弊社だけなのです

高耐久性で買い替えスパンが伸びても、もともと販売シェアは大手ほど多くなく、弊社の考えに賛同、信頼いただけるごく一部のエンドユーザー様だけでいいのです

それだけで小所帯の弊社スタッフも私も、明日のご飯が食べられますから(笑)

新井家具ベッド館、まだまだ走り続けます

プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (8)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (25)
- 2023/03 (47)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング