動画から分かる事 アンネル
弊社ヘッド館のМ島さん動画、今回はアンネルベッドのマットレスに使用する、バネの製造工程について
貴重な動画を紹介しています
この動画から色々な事が分かります
例えば、動画の2分50秒あたり、画像中心下に、ピアノ線材がクルクルと
巻いてバネの形に成形される様子があります
・・・これは6巻きバネでしょうか
1個のバネを成形するのに、「カッチャン カッチャン」 と約3秒間隔でできています
アンネルベッドにスタープラチナという、バネの巻き数12巻き バネの数量シングルで1000個以上のマットレスがあります
映像の6巻きバネは、スタープラチナの12巻きより、バネの最大直径は大きいですが
なにせ2倍の巻き数の12巻き、2倍はかからないとしても、成形に概算で1.5秒余分に時間がかかるとします
たかが1.5秒・・・というなかれ、シングルでも1000個以上、ダブルやクイーンは1500個くらいです
シングルとして1000個×1.5秒 = マットレス一枚1500秒余分に時間がかかり
実に100枚分のシングルサイズのバネを巻くのに、15万秒・・・約42時間です
これは工場の稼働日数の5日と少し分に相当します
6巻きバネでバネ数500個くらいのマットレスを造るより、相当時間がかかります
ですから、日本のベッドメーカーは、バネ数が多いマットレスの製造を嫌がります
造り手に取って、こんな製造効率の悪いマットレスはありません
この効率の悪さを回避する方法は一つ、
「バネの材質を落として、バネの巻き数を減らす」 ことです
そうすれば例えバネ数が多くても、効率は上がり
そしてそのうえで、高価格で販売すれば、メーカーとしては十二分な利益を上げることができます
あと一つは、なんちゃって日本製マットレスにすることです、中国で安く、悪く(笑)造ったバネユニットを
日本で組み立てて、日本製・・・
最近バネ数が多いなんちゃって日本製マットレスだけでなく
8インチに以上の高さのバネを使った、それも出回っていますね
さっきお客様から、それについてお問い合わせがありました 手を変え品を変え・・・いろいろやってきますね
以上
ピアノ線の高級線材を使用し、デュアルテンパー加工でさらにひと手間、効率の悪いバネ数が1000個以上で12巻きバネ
スタープラチナ シリーズ4種がいかに 「高性能で低価格」 なのかがご理解いただけたと思います
貴重な動画を紹介しています
この動画から色々な事が分かります

巻いてバネの形に成形される様子があります
・・・これは6巻きバネでしょうか

アンネルベッドにスタープラチナという、バネの巻き数12巻き バネの数量シングルで1000個以上のマットレスがあります
映像の6巻きバネは、スタープラチナの12巻きより、バネの最大直径は大きいですが
なにせ2倍の巻き数の12巻き、2倍はかからないとしても、成形に概算で1.5秒余分に時間がかかるとします
たかが1.5秒・・・というなかれ、シングルでも1000個以上、ダブルやクイーンは1500個くらいです
シングルとして1000個×1.5秒 = マットレス一枚1500秒余分に時間がかかり
実に100枚分のシングルサイズのバネを巻くのに、15万秒・・・約42時間です
これは工場の稼働日数の5日と少し分に相当します
6巻きバネでバネ数500個くらいのマットレスを造るより、相当時間がかかります
ですから、日本のベッドメーカーは、バネ数が多いマットレスの製造を嫌がります
造り手に取って、こんな製造効率の悪いマットレスはありません
この効率の悪さを回避する方法は一つ、
「バネの材質を落として、バネの巻き数を減らす」 ことです
そうすれば例えバネ数が多くても、効率は上がり
そしてそのうえで、高価格で販売すれば、メーカーとしては十二分な利益を上げることができます
あと一つは、なんちゃって日本製マットレスにすることです、中国で安く、悪く(笑)造ったバネユニットを
日本で組み立てて、日本製・・・
最近バネ数が多いなんちゃって日本製マットレスだけでなく
8インチに以上の高さのバネを使った、それも出回っていますね
さっきお客様から、それについてお問い合わせがありました 手を変え品を変え・・・いろいろやってきますね

以上
ピアノ線の高級線材を使用し、デュアルテンパー加工でさらにひと手間、効率の悪いバネ数が1000個以上で12巻きバネ
スタープラチナ シリーズ4種がいかに 「高性能で低価格」 なのかがご理解いただけたと思います
プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (8)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (25)
- 2023/03 (47)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング