本当にお勧めのメーカー
お客様に 「お勧めのベッドメーカーはどこですか
」
よく聞かれるご質問です
答えは 「サータ、東京スプリング、アンネルベッドです
」
ては、その3社なら何でもいいのか
断じて違います
ハッキリ申します 彼らも商売です 全てが全て、良いマットレスではありません
少々エラそうですが、正確に申せば
「弊社ベッド館が、積極的に販売している、3社のメーカーマットレス」
はお勧めです
というのも彼らも商売上、家具小売店側から乞われて、小売り店にとって都合の良いマットレスを造っているからです
そんなものまで十羽ひとからげで、アンネル、東京スプリング、サータのマットレスだから良いもの・・・と捉えられるのはチョッと
我々はベッド専門館として20年以上にわたり構築した 「理論的ストーリー」 に則り、厳選して3社のマットレスを
積極的にご紹介しています、特に東京ショールーム(五反田ТОCビル9F) には、それしか展示していません
ところで
ストーリーというのは、家具販売店によっても大きく異なります
どのストーリーに整合性があり、理論的に正しいのか、それはお客様ご自身でお考え、判断ください・・・ ウチですが


最後にチョッと面白い、というか興味深い話をいたします
東京スプリングにしても、アンネルベッドにしても、いくつかの大手の家具販売店から、「導入を検討している」 との声が
過去にあったそうです
弊社ベッド館が、店頭、ウエブ、ブログ等で盛んにこれらメーカーの優位性、優秀性を訴えているわけです
それら目にしたお客様が、大手家具店の店頭などで 「東京スプリングありますか
」 「アンネルベッドはどれですか
」
となるのは必然だと思います
大手の店頭で発せられたお客さんの声、現場を通じて大手家具店の上層部へと伝わります
そこで、「そんな両メーカーの問合せ頻度が高いのなら、ウチでも積極導入を検討しよう
」 となり
東京スプリング、アンネルベッドへ接触を図る・・・・・・のですが


彼ら大手家具店は、途中である重大なことに気が付くそうです


アンネル、東京スプリングを積極導入すると、ウチのストーリーが崩れる
そりゃあそうです
両メーカーの優位性を示せば示すほど、普段その家具店で積極販売している
遥かに品質、性能で劣るマットレスが、両メーカーより遥かに高額で販売されていますから・・・


ストーリーの整合性が崩壊します
ですから、導入はしない、あるいは導入しても低価格~中価格帯、もしくは扱いはあるが、積極販売はしない
という事になるようです
バンバン宣伝して知名度という大きな武器を持つ大手家具店、彼らからすれば説明が難しく、深い商品知識が必要であり
そのくせ高額ブランドより安価な、両メーカーを販売する意味はなく
素人に毛の生えた程度の販売員でも、ブランド名という下駄を履かされたマットレスを、マニュアル通りに販売させる方が
遥かに良い
と判断するのだと思います
ですから、弊社ベッド館が東京スプリング、アンネルベッドの優位性をアピールすればするほど
大手家具店は、両メーカーの積極販売から遠のく・・・・・という事になります ゴメンナサイ


頑張って販売するので、怒らんといて

よく聞かれるご質問です


ては、その3社なら何でもいいのか


ハッキリ申します 彼らも商売です 全てが全て、良いマットレスではありません
少々エラそうですが、正確に申せば
「弊社ベッド館が、積極的に販売している、3社のメーカーマットレス」
はお勧めです
というのも彼らも商売上、家具小売店側から乞われて、小売り店にとって都合の良いマットレスを造っているからです
そんなものまで十羽ひとからげで、アンネル、東京スプリング、サータのマットレスだから良いもの・・・と捉えられるのはチョッと

我々はベッド専門館として20年以上にわたり構築した 「理論的ストーリー」 に則り、厳選して3社のマットレスを
積極的にご紹介しています、特に東京ショールーム(五反田ТОCビル9F) には、それしか展示していません

ところで

どのストーリーに整合性があり、理論的に正しいのか、それはお客様ご自身でお考え、判断ください・・・ ウチですが



最後にチョッと面白い、というか興味深い話をいたします

東京スプリングにしても、アンネルベッドにしても、いくつかの大手の家具販売店から、「導入を検討している」 との声が
過去にあったそうです

弊社ベッド館が、店頭、ウエブ、ブログ等で盛んにこれらメーカーの優位性、優秀性を訴えているわけです
それら目にしたお客様が、大手家具店の店頭などで 「東京スプリングありますか


となるのは必然だと思います
大手の店頭で発せられたお客さんの声、現場を通じて大手家具店の上層部へと伝わります
そこで、「そんな両メーカーの問合せ頻度が高いのなら、ウチでも積極導入を検討しよう

東京スプリング、アンネルベッドへ接触を図る・・・・・・のですが



彼ら大手家具店は、途中である重大なことに気が付くそうです



アンネル、東京スプリングを積極導入すると、ウチのストーリーが崩れる

そりゃあそうです

遥かに品質、性能で劣るマットレスが、両メーカーより遥かに高額で販売されていますから・・・



ストーリーの整合性が崩壊します

ですから、導入はしない、あるいは導入しても低価格~中価格帯、もしくは扱いはあるが、積極販売はしない
という事になるようです
バンバン宣伝して知名度という大きな武器を持つ大手家具店、彼らからすれば説明が難しく、深い商品知識が必要であり
そのくせ高額ブランドより安価な、両メーカーを販売する意味はなく
素人に毛の生えた程度の販売員でも、ブランド名という下駄を履かされたマットレスを、マニュアル通りに販売させる方が
遥かに良い

ですから、弊社ベッド館が東京スプリング、アンネルベッドの優位性をアピールすればするほど
大手家具店は、両メーカーの積極販売から遠のく・・・・・という事になります ゴメンナサイ



頑張って販売するので、怒らんといて

プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/03 (44)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング