fc2ブログ
ホーム   »  アワーグラス  »  全ての条件がそろった・・・

全ての条件がそろった・・・

同じ材料、同じスペックで造られた工業製品と言えども、その品質に多少のバラツキはあると言います


よくクルマでも 当たり、ハズレがあると言いますよね 同じ型式のゼロ戦でも三菱製と中島製で仕上がりがかなり違う


マットレスも工業製品である以上、それはあるはずです


そもそもウレタンの生成でも、温度、湿度の違いでかなり変わる、工場も温度管理はしているのでしょうが


梅雨時と、冬の乾燥時とは違うと思います


バネの材料の硬鋼線もそうだし、焼き入れ工程でも違いが出る・・・話はそれますが、そういう面でも中国の工場が


温度湿度を徹底管理しているとは思えないし、電圧だって安定していないところで、まともな焼き入れができるとは思えない


低反発の枕がブームのころ、大きなプールで液状に溶かした素材を溜め、それを発泡させて作るため


沈殿作用により、プールの上層と下層で、品質がかなり違ったとか‥…今でもそんなに変わっていないと思います


話を戻しますが   


通常、各工場で造られたパーツを、メーカーの工場で合体組み立てるわけです


パーツ要素が5つあるとして、そのすべてがベストな環境で造られる、という可能性は、限りなくゼロに近いと思います


じゃあ、その全ての要素のベストな環境で造られたパーツを、人為的に集結させたとしたら


時間も手間もかかりますし、そう何度もできないと思いますが、一回だけでいいから実現してみたい・・・と思うのはベッド馬鹿


限定モデルでマットレスに 各パーツの製造者の 「銘」(めい)をタグにして付ける


ハッキリ言って、こんな面倒な事、そこらのメーカーさんは受けてくれません


やはり弊社と同じ 「ベッド馬鹿」の某 東〇スプリングさんしかありません(笑)


早速に相談してみると、「それを造ることで、じゃあ普段の商品は格が落ちる」 と思われないでしょうか


と危惧しておられましてが、そんな事は無いと思います、そもそも、条件がすべてそろうことなど、普通はあり得ない事ですから


実は、名称はもう決めています(笑) 「極み」(ローマ字の方がいいかな


アワーグラス アールグレイ 『極み』  アワーグラス マエストロ 『KIWAМI』 の実現に向けて、メーカーを説得したいですね


そうそう、縫製作業も重要ですから、作業の前夜は深酒禁止 斎戒沐浴して、身を清めて作業に当たるべし(笑)
プロフィール

のーちん

Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。


新井家具ベッド館のHPを見る

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
人気記事ランキング