アワーグラス アールグレイ改 お買い得
アワーグラス アールグレイ改 とも言うべき、試作マットレスがシングル2枚だけですが
入荷してまいります
恐らく近い将来の値上げを見越してのことだと思うのですが、現在のウレタン比重50を75に上げ
耐久性をさらにさらに強化したタイプ 私の感覚では、感触はほぼ変わりません
50の比重そのままで、単純に値上げするのか、75に上げてさらに値上げするのか
そのへんのところはまだ決まっていませんが
どちらにしても75比重は値打ちですね
このマットレス、先着2名様 (二枚のみ) に通常価格 シングル133000円 送料税込み価格にて
お届けは来年1月以降 生地柄はまだ決まっておりません
・・・・・ところで
ふと今回のアワ―グラス アールグレイ改の事で考えたのですが
東京スプリングにしても、アンネルベッドにしても、マットレス内部の情報を公開しているからこそ、今回のように
50から75にウレタン比重が向上しました
と、品質が良くなったことをアピールできますが
何度も書いているように 「ベッド工業会の表示ルールの変更」 で、シモンズ、シーリー、日本ベッド、サータ、フランスベッド
東京ベッドなどなどのメーカーは、例え品質が向上しても、アピールできなくなってしまいました
そもそもなぜ性能品質が向上したことをアピールするのか
それはその事によってさらに商品やメーカーが支持される為
当然そうですよね
じゃあ果たして、品質が向上してもその事を表示としてアピールできない・・・となると、企業は品質を向上させようとするのでしょうか
よく一流企業が 「弊社は○○に寄付活動を積極的に行っています
」 なんてアピールしていますよね
あれは節税対策ということもありますが、企業のイメージアップ・・・ぶっちゃけ売名行為ですよね
じゃあ 「寄付したことを口外しては(表示しては) ならない
」 なんてルールが仮に出来たら
一体どれほどの企業が寄付をするのでしょうか
金も要らぬ、名誉も要らぬというのも、人知れず行ってこそ尊いですが、人にアピールしたらそれも一つの名誉ですよね
ホントにそれを人知れず行う人は少ないと思います
マットレスの話に戻りますが、ベッド工業会の表示法のルール変更は
間違いなくベッドメーカーの品質向上のモチベーションを低下させる 天下の悪法 だと思います
いやもっと疑ってかかれば、品質を低下させてコストカットし、性能耐久性を低下させ、そのうえ利益率を上げてもわからない
バレやしない
そんな悪魔のささやきに、顔を背け続けることができる正義のメーカーさん
一体どれくらいあるのでしょうか
入荷してまいります

恐らく近い将来の値上げを見越してのことだと思うのですが、現在のウレタン比重50を75に上げ
耐久性をさらにさらに強化したタイプ 私の感覚では、感触はほぼ変わりません

50の比重そのままで、単純に値上げするのか、75に上げてさらに値上げするのか

どちらにしても75比重は値打ちですね
このマットレス、先着2名様 (二枚のみ) に通常価格 シングル133000円 送料税込み価格にて
お届けは来年1月以降 生地柄はまだ決まっておりません
・・・・・ところで

東京スプリングにしても、アンネルベッドにしても、マットレス内部の情報を公開しているからこそ、今回のように
50から75にウレタン比重が向上しました

何度も書いているように 「ベッド工業会の表示ルールの変更」 で、シモンズ、シーリー、日本ベッド、サータ、フランスベッド
東京ベッドなどなどのメーカーは、例え品質が向上しても、アピールできなくなってしまいました

そもそもなぜ性能品質が向上したことをアピールするのか

当然そうですよね

じゃあ果たして、品質が向上してもその事を表示としてアピールできない・・・となると、企業は品質を向上させようとするのでしょうか

よく一流企業が 「弊社は○○に寄付活動を積極的に行っています

あれは節税対策ということもありますが、企業のイメージアップ・・・ぶっちゃけ売名行為ですよね

じゃあ 「寄付したことを口外しては(表示しては) ならない

一体どれほどの企業が寄付をするのでしょうか

金も要らぬ、名誉も要らぬというのも、人知れず行ってこそ尊いですが、人にアピールしたらそれも一つの名誉ですよね

ホントにそれを人知れず行う人は少ないと思います
マットレスの話に戻りますが、ベッド工業会の表示法のルール変更は
間違いなくベッドメーカーの品質向上のモチベーションを低下させる 天下の悪法 だと思います
いやもっと疑ってかかれば、品質を低下させてコストカットし、性能耐久性を低下させ、そのうえ利益率を上げてもわからない
バレやしない

一体どれくらいあるのでしょうか

プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (25)
- 2023/03 (47)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング