fc2ブログ
ホーム   »  業界裏話  »  マットレスを3つのグループに分けると

マットレスを3つのグループに分けると

我々ベッド専門館の人間が、巷にあるマットレスをグループに分けると、3種類に分類することができます

非常にシンプルな考えで

①のグループ

買ってはいけないマットレス、理論上、またメーカーの体質等も含めて、文字通り 「買ってはいけません」  というマットレス
大体、3社くらいがこのグループに該当します
この①をご希望のお客様がおられれば、全身全霊、例えお客さまからお叱りを受けても、全力でお止めお諫めし
違うメーカーに変更頂けるよう努めることが、ベッド専門館たる弊社の務めと考えています・・・だから怒らないでね

②のグルーフ゜

弊社でも扱っており、ある程度の量を販売
しかし自分や家族が使用する分に購入するか と問われれば 「使用することは決してありません」 なメーカー
①のように買ってはいけない、とまでは言わないにしても、理論的な整合性、価格設定が適正なのか等の点から
積極的には販売していないメーカー、ただ  「これは良いものか」  と問われれば
事実をありのままにお伝えする努力はしている
そのうえでご購入、あるいは取りやめられるご判断はお客様にゆだねている
御質問がなければ、そのまま販売しちゃいます

③のグループ

自分や家族が実際に使っている、または使いたいと考えるメーカー
これはブランドの有名、無名に関係なく、また有名メーカーのブランドバリューを多分に含むものも
大幅値引きで適正化価格、あるいはそれに限りなく近づくことが可能なメーカー
ただしグループ③といえども、メーカーが販売している全て・・ではない


当然弊社が積極的にお勧め、販売しているのが、③のグループという事になるが、あくまでも今現在での話
かなり昔の事だが、買ってはいけない①のメーカーの一つも、グループ③であった時代もあった
逆に今③のグループも、②や③に降格する可能性はゼロとは言えない


聞けば、自分では使用しないくせに、お客さんには 「良いものですよ」と販売する家具店があるらしいが

弊社は 「積極的にお勧めする品 イコール 自分で使いたい品」 の姿勢を貫きたい

まぁお医者も自分では絶対に飲まない薬を、医療点数(売上げ) の為には患者に積極的に処方するらしいから

他の家具屋がそれをやっても、商売だからしゃーないかぁ


プロフィール

のーちん

Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。


新井家具ベッド館のHPを見る

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
人気記事ランキング