fc2ブログ
ホーム   »  メーカに苦言、提言  »  名前考えるの、めんどくさいの?

名前考えるの、めんどくさいの?

サータにまた (ややこし事この上ない) 新マットレスが発売されました その名も


サータポスチャーベーシック7.7 Fー1ーP と

サータポスチャーベーシック7.7 Fー1ーP ソフト

最後に 「ソフト」 が付く以外は、同じ名称


ちなみに 「F-1-P」 とはパラレル、並行配列のマットレスを指し、対して 「Fー1ーN」 はノーマル、交互配列のマットレスを指します

相対的に 「N」 に対して 「P」 はバネ数が少なくなるため 「ソフト」 になります


だからこの2種のマットレスのネーミングは、全く持って紛らわしい(怒)


しかもマットレスの名称は酷似なのに、内部構造は全くの別物


一体何を考えてこの名前にしたのでしょう  理解に苦しみます


いや、ハッキリ言えばばか だと思います


しかし、このマットレスがおかしいのは、これだけではありません


前者のサータポスチャーベーシック7.7 Fー1ーP は発注時に、3種類の生地柄の中から選べるのに対し


サータポスチャーベーシック7.7 Fー1ーP ソフト は生地柄の選択ができずに、一種類のみ


まさにはぁ~? と言う感じ


このマットレスが絶望的に紛らわしい証拠に、こんなことがありました


メーカーの商品部にサータポスチャーベーシック7.7 Fー1ーP ソフト (生地柄の選べない方) を発注したところ


返信のFAXで、 「生地柄を3種類からご指定して、発注してください」 と言う返信が来ました


こちらが  「このマットレスは生地柄が選べないタイプのマットレスなのでは」 と返信すると


多少イラついたような文面で再度 「生地柄を三種からお選びください


だからぁ~ このマットレスは生地柄選ばれへんちゅーねん


自社の商品だけを日々扱っている、当のメーカーの商品部の人間が間違えるマットレス


それ以外に多数のメーカーマットレスを扱っている家具小売店、普通の家具店の何十倍もサータのマットレスに詳しい我々でさえ


「紛らわしい、イラつく」 と感じるこの2種類のマットレス


果たして全国のそのへんの家具屋の販売員さんが、間違わずに好んで販売してくれるでしょうか


私は商品の取り間違い、出荷ミスなどトラブルが頻発すると断言できます   売れずに廃盤かもしれんけど(笑)


ひょっとして、名前考えるのめんどくさかったの
プロフィール

のーちん

Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。


新井家具ベッド館のHPを見る

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
人気記事ランキング