新井家具ベッド館 東京ショールーム
新井ベッド館 東京ショールーム 絶賛オープン中です!!

※ ショールームにお越しいただく際のご注意点がございます
ブログの最後にお書きしますので、ご参照くださいませ
約1年間の限定ではありますが
東京 五反田のТОCビルの9階に7/1オープン ただし6/29にはプレオープンいたします
所在地 東京都品川区 西五反田7-22-17 ТОCビル9階 38号 ТEL 03-6417-3017
「新井家具ベッド館 東京ショールーム」
お客様に以前より 「関東圏に支店を作ってほしい」 という熱い要望に応えまして、ようやく実現の運びとなりました
ここでお客さまのためだけでなく、戦々恐々の同業他社様のためにも
ショールームの内容について少し触れたいと思います
いわゆるサータ、日本ベッド、シーリー、シェララフィア、有名ブランドメーカーは一切展示しません
シモンズはなぜか現物を切り裂いた見本は展示してますけどね
別名 「弊社+東京スプ゜リング+アンネルベッドのショールーム」 と言ってもいいと思います
「現物が見たい」「体感したい」 とおっしゃるお声は、この2社の商品がほとんど
ドリームベッド(サータ)、日本ベッド、シーリー、フランスベッドなどの商品は、全国に腐るほど展示しています
だから敢えて弊社が展示する必要もありません
あくまでアンネルと東京スプリングを体感してもらうだけのショールームで、ショールームでの物品販売も原則行いません
常駐スタッフ1名なので、ご相談は現場からのお電話にて賜ります
ショールームは全面ガラス張りの完全可視化
気になって気になって、心配で夜も眠れない
という同業他店の皆さん、外からでも中は丸見えですよ
同業者が店内を見学したい場合は、必ず名刺を提示の上でお願いします 提示なしで事が発覚した場合、それ相応の処置をとらせていただきます
東京ショールームの構想は、実は何年も前からありましたが、人員の関係で実現せず、ずっと温めていた企画
しかしこの度の、弊社本館が新名神道の開通に伴う 「取り壊し、新築建て替え工事」 この期間が約1年と数か月を要します
その間、本館の人員が空くわけで、しかも店舗が無い間の売り上げもどこかで補てんしなければなりません
色々考えていると・・・あぁそうだ

東京にショールーム作っちゃおう
てな感じです
この度 東京品川区 五反田にある 「ТОCビル」 の9階に、短期契約の条件で場所を確保いたしました
北大阪のチンケな個人商店である弊社が、生き馬の目を抜く東京で、はたしてどこまでやれるのか
お客様におかれましては、温かい目、 そして同業者に関しては生暖かい目
で見守ってやって下さい
※ 東京ショールームご来場の際のご注意点
営業時間 午前10時~18時まで
(常駐1名のため、昼食等で外出留守になることがありますが、ご自由にご覧下さい)
定休日は不定休のため、弊社ウエブサイト最下部の 「東京ショールーム 営業日カレンダー」をご確認くださいませ
基本、東京ショールームは 「現物の体感」 を主旨としています、よってご説明、ご相談は
お手数ですが、ベッド館までお電話あるいはメールにて承りますよう、お願いいたします、
ベッド館 ウエブサイトは コチラ
また東京ショールームでは販売はいたしておりません、ご注文の際は弊社ホームページよりご注文くださいませ

※ ショールームにお越しいただく際のご注意点がございます
ブログの最後にお書きしますので、ご参照くださいませ
約1年間の限定ではありますが

所在地 東京都品川区 西五反田7-22-17 ТОCビル9階 38号 ТEL 03-6417-3017
「新井家具ベッド館 東京ショールーム」
お客様に以前より 「関東圏に支店を作ってほしい」 という熱い要望に応えまして、ようやく実現の運びとなりました
ここでお客さまのためだけでなく、戦々恐々の同業他社様のためにも

いわゆるサータ、日本ベッド、シーリー、シェララフィア、有名ブランドメーカーは一切展示しません


別名 「弊社+東京スプ゜リング+アンネルベッドのショールーム」 と言ってもいいと思います
「現物が見たい」「体感したい」 とおっしゃるお声は、この2社の商品がほとんど
ドリームベッド(サータ)、日本ベッド、シーリー、フランスベッドなどの商品は、全国に腐るほど展示しています
だから敢えて弊社が展示する必要もありません

あくまでアンネルと東京スプリングを体感してもらうだけのショールームで、ショールームでの物品販売も原則行いません

常駐スタッフ1名なので、ご相談は現場からのお電話にて賜ります

ショールームは全面ガラス張りの完全可視化

気になって気になって、心配で夜も眠れない

同業者が店内を見学したい場合は、必ず名刺を提示の上でお願いします 提示なしで事が発覚した場合、それ相応の処置をとらせていただきます

東京ショールームの構想は、実は何年も前からありましたが、人員の関係で実現せず、ずっと温めていた企画
しかしこの度の、弊社本館が新名神道の開通に伴う 「取り壊し、新築建て替え工事」 この期間が約1年と数か月を要します
その間、本館の人員が空くわけで、しかも店舗が無い間の売り上げもどこかで補てんしなければなりません
色々考えていると・・・あぁそうだ




この度 東京品川区 五反田にある 「ТОCビル」 の9階に、短期契約の条件で場所を確保いたしました

北大阪のチンケな個人商店である弊社が、生き馬の目を抜く東京で、はたしてどこまでやれるのか

お客様におかれましては、温かい目、 そして同業者に関しては生暖かい目


※ 東京ショールームご来場の際のご注意点
営業時間 午前10時~18時まで
(常駐1名のため、昼食等で外出留守になることがありますが、ご自由にご覧下さい)
定休日は不定休のため、弊社ウエブサイト最下部の 「東京ショールーム 営業日カレンダー」をご確認くださいませ
基本、東京ショールームは 「現物の体感」 を主旨としています、よってご説明、ご相談は
お手数ですが、ベッド館までお電話あるいはメールにて承りますよう、お願いいたします、
ベッド館 ウエブサイトは コチラ
また東京ショールームでは販売はいたしておりません、ご注文の際は弊社ホームページよりご注文くださいませ
プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/03 (43)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング