西高東低
なぜ都市圏の大手家具店では、シモンズ、サータ、フランスベッド など、有名ブランド押しなのか
以前にもブログで触れたことがありますが、ここで改めておさらいの意味もあって書いてみたいと思います
有名ブランド押しなのは・・・・・・・ 楽だからです(笑) 素人でも誰にでも売れる、、売ることが出来る
さしたる知識が無くっても問題ありません それが知名度、ブランド力です
お客様も 「シモンズベッドっていいの
」 と尋ねてこられるので、販売員は 「そりぁいいですよ
」
と答えるだけで事足ります、するとお客様も
「そうですよね、ТVでもCМやってるし、ホテルとかでよくシモンズ使われてますもんね
」 「はい
」
これで説明の8割がたは終了です、後は家具店側が作成した 「販売マニュアル」を丸暗記して
説明するだけ(笑)
:結局お客様は、「何が良いのかよくわからんが、なんとなく有名なんだから、いいかぁ~
」 的な感じで買ってしまいます
まぁこれも商売のうち・・・・・別に否定するわけではありません、昨日今日入社した素人社員でも、立派な販売戦力です
しかしそのシモンズの15万円くらいするマットレスの横に、10万円くらいのアンネルベッドや東京スプリングのマットレスが
展示してあったらどうでしょう
大半のお客様は気にも留めず、その場を立ち去ることでしょう・・・
ただそのうちの何%かの数少ない方は、多少の興味を示されるかもしれません、ただ・・・・・
「こっちのマットレスの方が、10万円と少し安いし・・・ただアンネル(東京スプリング) って聞いたことないメーカーだけど、
モノは良いものなの
」 おそらくお客様はこう販売員に尋ねると思います
その時、マニュアル通りしか教育を受けていない販売員が、アンネルや東京スプリングの説明をこなせるとは思えません
おそらく販売員は 「ちょっと安いけど、値段なりの商品で、やっぱり一流ブランドの方が物がいいです」 と説明してしまうはずです
そりゃあそうです、稚拙な知識でヘタに説明して元も子も無くすより、ブランド押しした方が楽だし、なにも危険を冒してまで
安い方のマットレスを売る必要はありません
こうして都市圏の大手家具店の店頭では、アンネルや東京スプリングのマットレスは
「全く売れない、中途半端に高額なマットレス」 という烙印を押され、段々と店頭に展示されなくなる
結局、都市圏ではアンネルも東京スプリングも、3万円~5万円くらいの低価格帯マットレスが中心となる
中国製マットレスは嫌
でも予算が少ない・・・ と言うお客様用の低価格日本製マットレスメーカーと言う感じ
しかしそれも、近年の 「なんちゃって日本製マットレス」 にシェアを奪われている
だから都市圏の大手家具店には、アンネルベッドや東京スプリングのマットレスの展示はない
あっても低価格帯という事
しかし、弊社においては有名ブランドのマットレスより、むしろアンネルや東京スプリングの10万円~30万円クラスの
マットレスが売れる、そうですきっちりとマットレスの事を理解し、説明差し上げれば、十分に売れるんです
西高東低のこの状況、なんとか弊社の力で変えることは・・・・・・
変える方法はただ一つ、○○しかない まだナイショ(笑)

以前にもブログで触れたことがありますが、ここで改めておさらいの意味もあって書いてみたいと思います
有名ブランド押しなのは・・・・・・・ 楽だからです(笑) 素人でも誰にでも売れる、、売ることが出来る

さしたる知識が無くっても問題ありません それが知名度、ブランド力です
お客様も 「シモンズベッドっていいの


と答えるだけで事足ります、するとお客様も
「そうですよね、ТVでもCМやってるし、ホテルとかでよくシモンズ使われてますもんね


これで説明の8割がたは終了です、後は家具店側が作成した 「販売マニュアル」を丸暗記して

:結局お客様は、「何が良いのかよくわからんが、なんとなく有名なんだから、いいかぁ~

まぁこれも商売のうち・・・・・別に否定するわけではありません、昨日今日入社した素人社員でも、立派な販売戦力です
しかしそのシモンズの15万円くらいするマットレスの横に、10万円くらいのアンネルベッドや東京スプリングのマットレスが
展示してあったらどうでしょう

ただそのうちの何%かの数少ない方は、多少の興味を示されるかもしれません、ただ・・・・・
「こっちのマットレスの方が、10万円と少し安いし・・・ただアンネル(東京スプリング) って聞いたことないメーカーだけど、
モノは良いものなの

その時、マニュアル通りしか教育を受けていない販売員が、アンネルや東京スプリングの説明をこなせるとは思えません
おそらく販売員は 「ちょっと安いけど、値段なりの商品で、やっぱり一流ブランドの方が物がいいです」 と説明してしまうはずです
そりゃあそうです、稚拙な知識でヘタに説明して元も子も無くすより、ブランド押しした方が楽だし、なにも危険を冒してまで
安い方のマットレスを売る必要はありません
こうして都市圏の大手家具店の店頭では、アンネルや東京スプリングのマットレスは
「全く売れない、中途半端に高額なマットレス」 という烙印を押され、段々と店頭に展示されなくなる
結局、都市圏ではアンネルも東京スプリングも、3万円~5万円くらいの低価格帯マットレスが中心となる
中国製マットレスは嫌

しかしそれも、近年の 「なんちゃって日本製マットレス」 にシェアを奪われている
だから都市圏の大手家具店には、アンネルベッドや東京スプリングのマットレスの展示はない

しかし、弊社においては有名ブランドのマットレスより、むしろアンネルや東京スプリングの10万円~30万円クラスの
マットレスが売れる、そうですきっちりとマットレスの事を理解し、説明差し上げれば、十分に売れるんです
西高東低のこの状況、なんとか弊社の力で変えることは・・・・・・


プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/03 (44)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング