今後は切り捨てていくと、メーカー
先日、日本で2本の指に入るメーカーがやってきた、なんでも今後の方針として・・・・・・・
・・・・・言葉は飾ってはいたが、本音は 「既存の中小の家具屋は切り捨てる」 という感じ
今後はターゲットをシルバー部門や力のある販売店に絞っていく感じ、切られる家具屋さん方、いままで有難がって販売して
メーカーの知名度と売り上げアップに心血を注いだのに・・・・・あっさりと切られて、御愁傷様

もって瞑すべし(笑)
メーカーなんてこんなもんですよ
口では 「おたくも大事な取引先」 とか言ってるけど
うまみが無くなると、手のひら返して切ってきます
まぁ、そうせざるを得ないほど、メーカーも窮して切羽詰まっている部分もあるんでしょう
だから、切られる方が悪いとも言えるのですが、問題はそのあと、切られて泣き寝入りするのか、見返してやろうと行動するのか
メーカー側も 「期待しても、売ってくれず、グダグダこっちに文句言ってくるだけ
」 そう言っていました
ズバリ文句とは
色々ありますが、一つはメーカーが自社のショールムを使っての直販小売
メーカーは 「直販小売はしていません」 とシラを切り
「間に小売業者が入っている、メーカーのショールームを使って、その業者が販売しているだけ」 と言い訳しますが
・・・

なめてもらっては困ります
弊社には元ベッドメーカーの社員
あるいは元大手問屋の社員だったものが、複数名在籍しているのです
彼らの口から 「メーカーの数字目標には、直販小売の項目があって、それすらも未達なら、上司から叱責を受ける」 とね
その大手メーカーも言っていましたよ
「新井家具さんは、ウチが自社ショールームを使って、頻繁に小売イベント(直販?)を行っていることに抵抗はないんですか
」 とね
こんな事を聞いてくるという事は、それに対して他の小売家具店が、グダグダ文句言っていることの証左じゃないですか
私は答えましたよ 「抵抗ありません、どんどんやって下さい」 これは決して強がりじゃありませんよ
お客さんはメーカー直販と聞くと、「メーカーが直接販売するから、小売を通して買うより安いだろう」 と考える方が多いと思います
でも実際違う事は、弊社で買い物された方ならご存じのはず
確かにメーカー直販はイメージ的に 「安いかも
」 と思われて有利です
しかし言葉は悪いですが、所詮世の中は 「目暗1000人、目明き1000人」
読んで字のごとく、盲目的に安いと思い込んでメーカー直販で買ってしまうような方は、弊社のお客様とはなりえず、ご縁が無かった
まぁ弊社の知名度不足と告知不足もあるのですが
ですから弊社の知名度不足を恥じ入るのみで、逆にお客さまには高い買い物をさせるとして申し訳なく思う場合もあります
だから、メーカー直販にグダグダ文句言うのは、負け犬の遠吠え
まぁ負け犬でも、まだ遠吠えできるだけの力があればですが、鳴くこともできなくなっている家具屋もある現状では
メーカーが 「切り捨てる」 と言うのも仕方ないのかもしれません
・・・・・言葉は飾ってはいたが、本音は 「既存の中小の家具屋は切り捨てる」 という感じ
今後はターゲットをシルバー部門や力のある販売店に絞っていく感じ、切られる家具屋さん方、いままで有難がって販売して
メーカーの知名度と売り上げアップに心血を注いだのに・・・・・あっさりと切られて、御愁傷様



メーカーなんてこんなもんですよ

うまみが無くなると、手のひら返して切ってきます
まぁ、そうせざるを得ないほど、メーカーも窮して切羽詰まっている部分もあるんでしょう
だから、切られる方が悪いとも言えるのですが、問題はそのあと、切られて泣き寝入りするのか、見返してやろうと行動するのか
メーカー側も 「期待しても、売ってくれず、グダグダこっちに文句言ってくるだけ

ズバリ文句とは

メーカーは 「直販小売はしていません」 とシラを切り
「間に小売業者が入っている、メーカーのショールームを使って、その業者が販売しているだけ」 と言い訳しますが
・・・




あるいは元大手問屋の社員だったものが、複数名在籍しているのです

彼らの口から 「メーカーの数字目標には、直販小売の項目があって、それすらも未達なら、上司から叱責を受ける」 とね

その大手メーカーも言っていましたよ
「新井家具さんは、ウチが自社ショールームを使って、頻繁に小売イベント(直販?)を行っていることに抵抗はないんですか

こんな事を聞いてくるという事は、それに対して他の小売家具店が、グダグダ文句言っていることの証左じゃないですか

私は答えましたよ 「抵抗ありません、どんどんやって下さい」 これは決して強がりじゃありませんよ
お客さんはメーカー直販と聞くと、「メーカーが直接販売するから、小売を通して買うより安いだろう」 と考える方が多いと思います
でも実際違う事は、弊社で買い物された方ならご存じのはず

確かにメーカー直販はイメージ的に 「安いかも

しかし言葉は悪いですが、所詮世の中は 「目暗1000人、目明き1000人」
読んで字のごとく、盲目的に安いと思い込んでメーカー直販で買ってしまうような方は、弊社のお客様とはなりえず、ご縁が無かった
まぁ弊社の知名度不足と告知不足もあるのですが

ですから弊社の知名度不足を恥じ入るのみで、逆にお客さまには高い買い物をさせるとして申し訳なく思う場合もあります
だから、メーカー直販にグダグダ文句言うのは、負け犬の遠吠え
まぁ負け犬でも、まだ遠吠えできるだけの力があればですが、鳴くこともできなくなっている家具屋もある現状では
メーカーが 「切り捨てる」 と言うのも仕方ないのかもしれません
プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (16)
- 2023/07 (20)
- 2023/06 (23)
- 2023/05 (22)
- 2023/04 (25)
- 2023/03 (46)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング