fc2ブログ
ホーム   »  業界裏話  »  説得力の違い

説得力の違い

本日お客様から以下のメールを頂戴しました


ご返信ありがとうございます。
○○○○の質については勉強になりました。
個人的には、先日、家具屋さんで店員さんから接客を受けた際に、○○○○の営業マンではないですか?(推しが強いので)の質問に、「いえ、お店の人間です。」と言って、他のメーカーを貶めるような発言が気になってたので○○○○はやめておきます。


これはお客様がある家具店に行った際、おそらく○○○○ベッドのマネキンと思しき販売員から


やたら強く○○○○を推され、他メーカーを貶める発言も気になったという事らしいのですが


我々もお問い合わせに対して、○○○○を 「低性能 高価格」で「買ってはいけないメーカー」 と貶めています


しかし弊社は闇雲に貶めているのではなく、確固たるデータと理論に則り、「まったく高額に伴う価値は無い」


とお知らせしているわけで、欲得ずくの報奨金目当てのマネキン発言とは違います、説得力が違うわけですね


他店の販売員さんも、ウソの情報でお客様をだますのではなく、もうちょっと勉強した方がいいんでないですか



プロフィール

のーちん

Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。


新井家具ベッド館のHPを見る

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
人気記事ランキング