商品を分けてください
弊社の場合、同業他店から商品の注文を受けて、お客さん個人宅への配送設置まで行うケースが少なからずあります
世知辛い世の中になったとはいえ、やはり価格が安いところで買う、という方ばかりではなく
縁故関係や知人友人、お世話になった等々の理由で、それら家具店で価格度外視で家具を購入する
と言う方もまだまだおられます
しかしせっかくそれら家具店を頼っても、お客さんの希望のメーカーと取引が無かったり
近隣配達ならまだしも、100キロ以上も離れたところにお届けの場合など、「運賃で利益を食われて、売らない方がまし」
という状況でも、せっかく縁故を頼って買ってくれたのを無下にはできない・・・・・というケースもあるようです
そんな場合、時折どこで弊社のことを聞いて来たのか、同業他店から 「商品を分けてほしい、そして直送して欲しい」
という依頼があったりします
少し前にあったケースは、大阪の家具店A社 某ベッドメーカーの原価率は定価の58%で仕入れているそうです
埼玉県の親戚から注文を受けた・・・・・・しかしどんなに採算度外視の価格で販売しても、定価の70%程度が限界
加えて埼玉県までの運賃が、数万円もかかるとあっては、完全に赤字……困り果ててあるメーカーに相談したところ
弊社の名前が出て、そのメーカー営業マンを通じて弊社に話がありました
弊社の提示した価格は、送料設置組み立て費込みで63%で提示しました
先方はどうやら、定価の70%で送料込みで販売され、7%とはいえ利益まで出たことに驚き、喜んでおられたと聞きます
配送経費もリスクも何もなく、7%の利益が出るのですから、取次手数料としては十分なマージンですよね
その家具店さんは通常定価の80%で販売されているらしく、ちなみに弊社は通常65%で販売
まあ仲間卸の感覚で63%で提供したわけですが、これなら80%ではなくこれからは75%で販売して、近隣遠方問わず
新井家具さんに直送してもらえばいいかもしれない
とおっしゃっておられました
こんなケースが結構あるのですが、上のケースにしても長い間ブログには書けませんでした
だって親戚筋の方が、ひょっとしてブログを読む機会があったら・・・と思い書けませんでした
でも最近その家具店さん、廃業成されたとか、もう影響無いと考え書いちゃいました
これをお読みの同業者様各位、 「だれが新井なんかで仕入れるかぁ~
」 と考えておられるかもしれませんが
プライドだけじゃあメシは食えません、武士は食わねど高楊枝・・・にも限界があるのでは
弊社は何時でも、どこでも発注をお待ちしております
世知辛い世の中になったとはいえ、やはり価格が安いところで買う、という方ばかりではなく
縁故関係や知人友人、お世話になった等々の理由で、それら家具店で価格度外視で家具を購入する
と言う方もまだまだおられます
しかしせっかくそれら家具店を頼っても、お客さんの希望のメーカーと取引が無かったり
近隣配達ならまだしも、100キロ以上も離れたところにお届けの場合など、「運賃で利益を食われて、売らない方がまし」
という状況でも、せっかく縁故を頼って買ってくれたのを無下にはできない・・・・・というケースもあるようです
そんな場合、時折どこで弊社のことを聞いて来たのか、同業他店から 「商品を分けてほしい、そして直送して欲しい」
という依頼があったりします
少し前にあったケースは、大阪の家具店A社 某ベッドメーカーの原価率は定価の58%で仕入れているそうです
埼玉県の親戚から注文を受けた・・・・・・しかしどんなに採算度外視の価格で販売しても、定価の70%程度が限界

加えて埼玉県までの運賃が、数万円もかかるとあっては、完全に赤字……困り果ててあるメーカーに相談したところ
弊社の名前が出て、そのメーカー営業マンを通じて弊社に話がありました
弊社の提示した価格は、送料設置組み立て費込みで63%で提示しました
先方はどうやら、定価の70%で送料込みで販売され、7%とはいえ利益まで出たことに驚き、喜んでおられたと聞きます
配送経費もリスクも何もなく、7%の利益が出るのですから、取次手数料としては十分なマージンですよね
その家具店さんは通常定価の80%で販売されているらしく、ちなみに弊社は通常65%で販売
まあ仲間卸の感覚で63%で提供したわけですが、これなら80%ではなくこれからは75%で販売して、近隣遠方問わず
新井家具さんに直送してもらえばいいかもしれない

こんなケースが結構あるのですが、上のケースにしても長い間ブログには書けませんでした
だって親戚筋の方が、ひょっとしてブログを読む機会があったら・・・と思い書けませんでした
でも最近その家具店さん、廃業成されたとか、もう影響無いと考え書いちゃいました

これをお読みの同業者様各位、 「だれが新井なんかで仕入れるかぁ~

プライドだけじゃあメシは食えません、武士は食わねど高楊枝・・・にも限界があるのでは

弊社は何時でも、どこでも発注をお待ちしております

プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (16)
- 2023/07 (20)
- 2023/06 (23)
- 2023/05 (22)
- 2023/04 (25)
- 2023/03 (46)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング