シモンズ半額の店舗
先日の ベッド館スタッフブログ にアイビーベッド倒産の経緯が書かれていましたが
その中でアイビーベッド(シモンズ) の直販部門のことに触れていました
確か 「アクセルジャパン」 という名前で、岸和田のカー用品店の後の居ぬきで開業されたと記憶しています
それも高架道路の側道沿いの、超立地の悪い場所
・・・「どうせならもっといいところにすればいいのに・・・」
と思ったのを記憶しています
アイビーベッド(シモンズ)の直販店ができた
との情報が入ってすぐに私は車を岸和田に走らせ、見に行きました

確か直販店がオープンしてまだ4日くらいしか経過していなかったころで、現在と違いネットのなかった時代
情報伝達の速さは、現在よりかなりゆっくりとしていた時代です、この情報はあまりまだ知られていませんでした
弊社の定休日を利用して行ったのですが、あいにくアクセルジャパンも水曜定休
ウインド越しに店内を見ると、シモンズのベッドが中心に半額とか40%引きの商品が50台ほど並んでいます
加えてウインドに貼られたチラシ広告には、シモンズのカタログ定番商品が40%引きとか半額のオンパレード掲載
当時のルールでは、店内告知は半額で売ろうと、1円で売ろうとかまわないが、不特定多数の見る
宣伝媒体には定価以外での掲載は行ってはならない、というルールがあり。我々がその禁を破ると
アイビーベッドから厳重注意が入る、という厳しいもので、我々もそれを遵守していましたが、その大元のアイビー自らが
禁を破ってのチラシ半額掲載
さすがにこれには腹が立ちました
とりあえずコンビニに行って、インスタントカメラ 「写るんです」 を買って、外観とチラシの写真を数枚撮影
そう、その頃携帯にはカメラはついていませんでした・・・・・なんせ20年くらい前ですから
翌日、早速現像、焼き増し、営業に来る営業マン全員に写真を渡して 「アイビーがこんなことやってるでー
」
・・・・・ネットもなかった時代、情報は口伝によって伝わります、アイビーベッドのライバルメーカーにとっては
正にこの情報は、アイビーを追い落としてシェアを奪う絶好の材料
その他店への口伝に尾ひれ手ひれが付いていたのかは、
言うまでもないですね
ただそれは弊社のあずかり知らぬこと
そして皆この直販店に対して、М島さんのブログにあったように、「家具店のアイビーベッド(シモンズ) 離れ」 が始まります
ホント〇〇家具さんなんて1億以上取引があったのが、ほぼゼロになったらしいですし、その他もろもろ家具店も・・・
そのイメージダウンと売り上げの損出を、直販店のアクセルジャパンで補えたかというと、できなかったはずです
確か半年くらいで閉店しましたから・・・
さて、そもそもなぜアイビーベッドは直販店を展開したのか
当時アイビーはデパートに商品を提供していましたから、デパートの催事が終わると商品は返品されます
デパート自体の売り上げは年々低下していましたが、それでも 「デパートが取り扱っているメーカー」 という称号は
実際の売り上げ以上の宣伝効果とイメージアップに一役買っていました・・・
ただ問題は増え続けるデパート催事戻りのアウトレット品
ちょくちょくアウトレット品として我々に提供してはいましたが、我々に特価で卸すとアイビーは当然儲かりません・・・てか損します
そこで増え続けるアウトレット品を直販のアクセルジャパンで販売して、利益損出を防ごうと考えたのだと思います
しかし結果は、上に書いたように大失敗、おまけに家具小売店のアイビー(シモンズ離れ) まで起こし、卸しの売り上げも激減
よってアイビーの大阪府豊中に有った倉庫には、行き場を失ったシモンズの新品同様のアウトレット品がぎっしり


アイビーベッド倉庫は、
伊丹空港が近いこともあって、石投げたら届くようなすぐ上空を飛行機が飛び交いうるさい
しかも二階部分は底が抜けそうなくらい老朽化した倉庫、しかし私にはまるで宝箱のように見えました

ほぼ毎週のようにアイビー倉庫に出かけて行っては、アウトレット品を仕入れるのですが
驚いたことに、何でもあるのです
なんでもあるとは例えば、シモンズのルシールⅡのクイーンサイズある
レディーシモンズのダブルクッション、シングルとムセミダブルの組み合わせ・・・・えっあるの
てな感じ
:結局、シモンズ離れから、シモンズ自体の扱いを止める他店が多かったので、アウトレット品は仕入れるところも少なく
あふれかえっていた
というところです・・・まさに弊社の独壇場
当時ベッド館は 「ただたくさんベッドが展示しているだけ」 のお店で、専門性もありませんでしたし、深い知識もありませんでした
その頃はシモンズがメインの商品でしたから、仕入れてきてアウトレット品として半額で売る・・・
しまいには、なんでも指定した品のアウトレット品があるので、お客さんに指定の品を聞いておいて、そのあと倉庫に出かけ
その場でお客さんに電話して、指定の商品のアウトレット品を買っていただく、なんて言うおいしい商売をしていましたね
これはかなり儲けさせていただきました、と同時に 「これはもうアイビーは長くないな」 とも感じていましたが
その通りになりました
一見弊社は酷い事をしているようですが、もともとは業界のルールを破って直販したのはアイビーであり
正に身から出た錆
その中でアイビーベッド(シモンズ) の直販部門のことに触れていました
確か 「アクセルジャパン」 という名前で、岸和田のカー用品店の後の居ぬきで開業されたと記憶しています
それも高架道路の側道沿いの、超立地の悪い場所

と思ったのを記憶しています
アイビーベッド(シモンズ)の直販店ができた



確か直販店がオープンしてまだ4日くらいしか経過していなかったころで、現在と違いネットのなかった時代
情報伝達の速さは、現在よりかなりゆっくりとしていた時代です、この情報はあまりまだ知られていませんでした
弊社の定休日を利用して行ったのですが、あいにくアクセルジャパンも水曜定休
ウインド越しに店内を見ると、シモンズのベッドが中心に半額とか40%引きの商品が50台ほど並んでいます
加えてウインドに貼られたチラシ広告には、シモンズのカタログ定番商品が40%引きとか半額のオンパレード掲載
当時のルールでは、店内告知は半額で売ろうと、1円で売ろうとかまわないが、不特定多数の見る
宣伝媒体には定価以外での掲載は行ってはならない、というルールがあり。我々がその禁を破ると
アイビーベッドから厳重注意が入る、という厳しいもので、我々もそれを遵守していましたが、その大元のアイビー自らが
禁を破ってのチラシ半額掲載

とりあえずコンビニに行って、インスタントカメラ 「写るんです」 を買って、外観とチラシの写真を数枚撮影
そう、その頃携帯にはカメラはついていませんでした・・・・・なんせ20年くらい前ですから

翌日、早速現像、焼き増し、営業に来る営業マン全員に写真を渡して 「アイビーがこんなことやってるでー

・・・・・ネットもなかった時代、情報は口伝によって伝わります、アイビーベッドのライバルメーカーにとっては
正にこの情報は、アイビーを追い落としてシェアを奪う絶好の材料

言うまでもないですね


そして皆この直販店に対して、М島さんのブログにあったように、「家具店のアイビーベッド(シモンズ) 離れ」 が始まります
ホント〇〇家具さんなんて1億以上取引があったのが、ほぼゼロになったらしいですし、その他もろもろ家具店も・・・
そのイメージダウンと売り上げの損出を、直販店のアクセルジャパンで補えたかというと、できなかったはずです
確か半年くらいで閉店しましたから・・・
さて、そもそもなぜアイビーベッドは直販店を展開したのか

当時アイビーはデパートに商品を提供していましたから、デパートの催事が終わると商品は返品されます
デパート自体の売り上げは年々低下していましたが、それでも 「デパートが取り扱っているメーカー」 という称号は
実際の売り上げ以上の宣伝効果とイメージアップに一役買っていました・・・
ただ問題は増え続けるデパート催事戻りのアウトレット品
ちょくちょくアウトレット品として我々に提供してはいましたが、我々に特価で卸すとアイビーは当然儲かりません・・・てか損します
そこで増え続けるアウトレット品を直販のアクセルジャパンで販売して、利益損出を防ごうと考えたのだと思います
しかし結果は、上に書いたように大失敗、おまけに家具小売店のアイビー(シモンズ離れ) まで起こし、卸しの売り上げも激減
よってアイビーの大阪府豊中に有った倉庫には、行き場を失ったシモンズの新品同様のアウトレット品がぎっしり



アイビーベッド倉庫は、
伊丹空港が近いこともあって、石投げたら届くようなすぐ上空を飛行機が飛び交いうるさい
しかも二階部分は底が抜けそうなくらい老朽化した倉庫、しかし私にはまるで宝箱のように見えました


ほぼ毎週のようにアイビー倉庫に出かけて行っては、アウトレット品を仕入れるのですが
驚いたことに、何でもあるのです


レディーシモンズのダブルクッション、シングルとムセミダブルの組み合わせ・・・・えっあるの

:結局、シモンズ離れから、シモンズ自体の扱いを止める他店が多かったので、アウトレット品は仕入れるところも少なく
あふれかえっていた
というところです・・・まさに弊社の独壇場
当時ベッド館は 「ただたくさんベッドが展示しているだけ」 のお店で、専門性もありませんでしたし、深い知識もありませんでした
その頃はシモンズがメインの商品でしたから、仕入れてきてアウトレット品として半額で売る・・・
しまいには、なんでも指定した品のアウトレット品があるので、お客さんに指定の品を聞いておいて、そのあと倉庫に出かけ
その場でお客さんに電話して、指定の商品のアウトレット品を買っていただく、なんて言うおいしい商売をしていましたね
これはかなり儲けさせていただきました、と同時に 「これはもうアイビーは長くないな」 とも感じていましたが
その通りになりました
一見弊社は酷い事をしているようですが、もともとは業界のルールを破って直販したのはアイビーであり
正に身から出た錆
プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (16)
- 2023/07 (20)
- 2023/06 (23)
- 2023/05 (22)
- 2023/04 (25)
- 2023/03 (46)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング