社長は行かない方が・・・
実は私、密かに悩んでいることがあります
先日、弊社スタッフのМ島さんから、新規メーカーとの取引を開始したい、それについて一度メーカーを訪問しようと思っている
という話がありました、そのメーカーとは過去に少しだけいざこざ
があり、ほおっておいては恐らくずっと弊社とは平行線のまま
こちらから誠意を見せてドアをノックすれば、少しは状況が変わるかも
というのがМ島さんの考え
それは良いことです
じゃあいつ行きますか
と話すと・・・・
いや社長はちょっと遠慮してください
なんで
と尋ねると言いにくそうに・・・
「社長が行くと、相手の感じるプレッシャーが半端ない・・・・・迫力がありすぎるというか
」
あぁ・・・そ・・そうですかぁ
そんなこと言われたの、生まれて初めて・・・・・じゃないけど(笑)
確かに身体はデカいし、声もデカい
でも威圧感を与えないよう、努めて笑顔で人と接しているつもりだったんですが・・・
チョッとショック
それから色々なメーカーの営業マンに会うたび 「俺って初対面の時、怖かった
」
慣れたら全然怖くないです・・・という微妙な回答が大半(笑) ・・・・・・という事は慣れないうちは、やっぱり怖いのか(笑)
メーカーには理不尽な理由でキレたことは一度もないんですけどね・・・・・ただしアホなメーカーは除く
私が心底キレたら、おそらく逆に冷静になって、生涯かけて仕返ししてやる
と考えるはずです
○○○〇に対してそうであるようにね
まぁメーカーには計算でキレた芝居していることも多いんですけどね・・でもウチのスタッフも止めに入るほどの迫真の演技(笑)
後で 「演技、演技
いったい俺と何年付き合ってるの(笑)
」 なんて話たことあります
一昨日も、日本ベッドの営業マンがやってきました
前任者から新任に変わって久しいのに、ほとんど営業にも来ないので 「やる気あるんか
」 とちょっと電話で話しただけ
ただそれだけなんですが、新任営業マン(ホリケン似) 一人で営業に来ずに、用心棒(所長) と同行でやってきました
別に大したこと話したわけでもなく、「今後も前向きに販促していきますよ
」 的なお話に終始
時折笑い声と和やかな話・・・でも最初のうちはホリケンの顔こわばって緊張してました(笑)
何言われるんだろう
まるで上級生から 「後で体育館のウラまで顔出せ
」
と言われた一年坊主のように(笑)
でも所長が同行したことで、色々と前向きな話し合いの時間が持てました、結果的には良かったのかも
相手にプレッシャー与えるのも、良いことも悪いこともあるようですね

先日、弊社スタッフのМ島さんから、新規メーカーとの取引を開始したい、それについて一度メーカーを訪問しようと思っている
という話がありました、そのメーカーとは過去に少しだけいざこざ

こちらから誠意を見せてドアをノックすれば、少しは状況が変わるかも

それは良いことです


いや社長はちょっと遠慮してください


「社長が行くと、相手の感じるプレッシャーが半端ない・・・・・迫力がありすぎるというか


あぁ・・・そ・・そうですかぁ

確かに身体はデカいし、声もデカい


チョッとショック


慣れたら全然怖くないです・・・という微妙な回答が大半(笑) ・・・・・・という事は慣れないうちは、やっぱり怖いのか(笑)
メーカーには理不尽な理由でキレたことは一度もないんですけどね・・・・・ただしアホなメーカーは除く

私が心底キレたら、おそらく逆に冷静になって、生涯かけて仕返ししてやる

○○○〇に対してそうであるようにね
まぁメーカーには計算でキレた芝居していることも多いんですけどね・・でもウチのスタッフも止めに入るほどの迫真の演技(笑)
後で 「演技、演技



一昨日も、日本ベッドの営業マンがやってきました
前任者から新任に変わって久しいのに、ほとんど営業にも来ないので 「やる気あるんか

ただそれだけなんですが、新任営業マン(ホリケン似) 一人で営業に来ずに、用心棒(所長) と同行でやってきました

別に大したこと話したわけでもなく、「今後も前向きに販促していきますよ

時折笑い声と和やかな話・・・でも最初のうちはホリケンの顔こわばって緊張してました(笑)
何言われるんだろう



と言われた一年坊主のように(笑)
でも所長が同行したことで、色々と前向きな話し合いの時間が持てました、結果的には良かったのかも

相手にプレッシャー与えるのも、良いことも悪いこともあるようですね
プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/03 (44)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング