fc2ブログ
ホーム   »  ベッド  »  グランツさん、なぜ?

グランツさん、なぜ?


この4月から、全日本ベッド工業会に加盟するベッドメーカーの 「マットレスの内容表示タグ」 の表示方法が変わり


これまで詳しく表示されていた、バネ材質、バネ数量、バネ形状、ウレタンの量やウレタンの質 などなどについての


表示義務がなくなった


これではエンドユーザーが、マットレスの性能の判断がつかず、知名度の高い 有名ブランドのみが有利に働く


私はこれでは 「改悪」 じゃないの  たびたびブログにも書いてきました


ただそれはあくまでも


フランスベッド、シモンズベッド、ドリームベッド、日本ベッド、アンネルベッド、アスリープ、パラマウントなど


ベッド工業会加盟メーカーのみの表示改定であり


それ以外の 「非加盟メーカー」 については、その限りではなかったという事のはずです


例えば


東京スプリング、セブンベッド、ウイドゥ―スタイル(旧大塚家具製造) などのマットレスには現在も


これまでと変わらず、詳しく情報が掲載されています


ところが、非加盟メーカーであるはずの グランツのマットレス


最近、イレギュラーでグランツのマットレスが入荷してきました


ところが内容表示タグには、ベッド工業会加盟メーカーと同じく、情報が掲載されていない


以前は書かれていたはずです


なのになぜ どうして  


まぁ弊社は、少なくともここ18年くらい、グランツ様の超高性能 低価格マットレスをただの一枚も販売しておりませんので


直接お尋ねするのは気が引ける、よってペンを取った次第です















プロフィール

のーちん

Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。


新井家具ベッド館のHPを見る

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
人気記事ランキング