今地方が熱い?
都会の家具屋はうるさいが、地方はそうでもない・・・・・最近はそうでもないようです
何のことかというと、弊社の販売価格に対しての他店からの苦情です
以前の地方の家具店は、どちらかというと牧歌的
よそはよそ、うちはうち、弊社が売り上げを奪っても
都心部の家具店のようにギャンギャンとメーカーに文句をつけることはありませんでした
お客様も然りで、どうせなら地元で買おうと考える方が多かった
遠方などからネットで買うと運賃や保証が・・・などと考える方も多かったのかもしれません
でも弊社の遠方でも保障あり、基本北海道と沖縄、離島以外は送料無料
ちなみに問い合わせ時、「税込み 送料込みです」 と申し上げると、何割かの方が 「・・・で、送料はいくら
」
と尋ねてこられます(笑) 「いえ、ですから送料税込み価格ですよ
」 とお伝えすると
「あぁ送料込みなんですね・・・・・・でプラス消費税ですね」
「いえ、税込み、送料込み価格です」 というやり取りを日に何度も経験しています
なんか良い言い方ないですかねぇ
最近は 「消費税込み」 といった後に 「弊社は大阪ですが、歩いて行けるお客様宅でも、青森県、宮崎県でも同じお値段です」
という風に変えましたが、それでも 「あぁ・・・東京なんですけど送料は
」 


話がそれましたね
そう、今地方の家具店の方が弊社価格に対してのクレームが激しいです
純粋な分だけ、うちのような家具店に頻繁に出し抜かれると怒りも大きいのかもしれませんね

現在弊社スタッフも前職時代に、営業に行って遅くなると自宅に泊めて家族同然の扱いをしてくれる地方の家具店があった
ところが近隣の大手に売り上げが傾き、その家具店が売り上げダメージを受けた
怒りの矛先は、営業マンである彼に・・・・・
本当に良い人だったはずの家具店社長は、彼に関する怪文書を流布したり、ストーカーまがいの行動をするようになったとか
自分の子飼いのように考えていた・・・飼い犬に手をかまれたと感じたのかもしれません
商売ですから、売れるほうに傾くのが当たり前・・・義理や人情にも限界があると思うんですど
私なんかしょっちゅうメーカーや営業に裏切られ続けてきましたから、な~んとも思わないですね
今に見とけよ~
と10年がかりで(売り上げで) 意趣返しする決意はしますけどね
何のことかというと、弊社の販売価格に対しての他店からの苦情です

以前の地方の家具店は、どちらかというと牧歌的

都心部の家具店のようにギャンギャンとメーカーに文句をつけることはありませんでした
お客様も然りで、どうせなら地元で買おうと考える方が多かった
遠方などからネットで買うと運賃や保証が・・・などと考える方も多かったのかもしれません
でも弊社の遠方でも保障あり、基本北海道と沖縄、離島以外は送料無料
ちなみに問い合わせ時、「税込み 送料込みです」 と申し上げると、何割かの方が 「・・・で、送料はいくら

と尋ねてこられます(笑) 「いえ、ですから送料税込み価格ですよ

「あぁ送料込みなんですね・・・・・・でプラス消費税ですね」
「いえ、税込み、送料込み価格です」 というやり取りを日に何度も経験しています

なんか良い言い方ないですかねぇ

最近は 「消費税込み」 といった後に 「弊社は大阪ですが、歩いて行けるお客様宅でも、青森県、宮崎県でも同じお値段です」
という風に変えましたが、それでも 「あぁ・・・東京なんですけど送料は




話がそれましたね
そう、今地方の家具店の方が弊社価格に対してのクレームが激しいです
純粋な分だけ、うちのような家具店に頻繁に出し抜かれると怒りも大きいのかもしれませんね


現在弊社スタッフも前職時代に、営業に行って遅くなると自宅に泊めて家族同然の扱いをしてくれる地方の家具店があった
ところが近隣の大手に売り上げが傾き、その家具店が売り上げダメージを受けた
怒りの矛先は、営業マンである彼に・・・・・
本当に良い人だったはずの家具店社長は、彼に関する怪文書を流布したり、ストーカーまがいの行動をするようになったとか
自分の子飼いのように考えていた・・・飼い犬に手をかまれたと感じたのかもしれません
商売ですから、売れるほうに傾くのが当たり前・・・義理や人情にも限界があると思うんですど

私なんかしょっちゅうメーカーや営業に裏切られ続けてきましたから、な~んとも思わないですね
今に見とけよ~


プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (11)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (11)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (29)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング