ふたつの考え方
お問い合わせのお客様から、以下の様なお叱り、ご指摘をいただきました
販売価格だけを知りたくてメールで問い合わせた
なのに、頼みもしないのに自分の希望している商品の評価を書いてよこすのは不愉快だ
御社が、ベッドに対してこだわりをもって販売している姿勢は分かる
〇〇〇〇 のことを 価値もないのに高額な、「低性能 高価格品」 とあるが、それでも市場に受け入れられている
のだから、私はそこに価値を求めている
確かにそうですね、私も自分自身が価値を見出しているものに対して、専門家から同様なコメントをもらったら
立腹しないまでも、心穏やかでないかもしれませんね、
今回の様にお返事まで頂かないまでも、同じように感じていらっしゃる方もあるかもしれません
単純に商売として考えた場合、どうなのでしょうか
同じ文章を別のお客様にも数多お送りしていますが、今回とは真逆で 「専門家としての意見に納得した」
「問い合わせてよかった」 「目からうろこ」 等々のお返事をいただきます
正確には分かりませんが、割合から言うと 絶賛100に対して、ご批判が1 かそれ以下
十人十色、色々なお考えがあって当然です
所詮全てのお客様に弊社のスタイルをご理解いただくことは、不可能です
好感度 №1のタレントにでも 「私は大嫌い
」 と言う方もおられるはず
まぁ先ほどの割合が、5人に1人くらいの割合で批判をいただくようになったら、考え直す必要があると思いますが
アップル社の創設者 (のうちの一人)
スティーブジョブズ 良いこと言っていますね
利益にばかり目を向けると、
製品コストをケチるようになる。
本当に素晴らしい製品を作ることに焦点を当てれば、
利益は自ずとついてくるものだよ
どこかの 「高価格 低性能のメーカー」 に聞かせてやりたいですね
ところで、反対にグッチ GUCCI はこう言っています
「原価は何も意味を持たない。むしろ商品の値段が高ければ高いほど、それを所有することの価値も高くなる」
要は原価がダダみたいに安くても、ブランドバリューを企業努力で向上させれば、逆にボッタくりと言われるくらいの
価格で販売しても、その方が (ありがたがって) 売れるという意味ですね
私は前者 スティーブジョブズ の意見に激しく同意しますが、みなさんはいかがです
まぁブランドのバッグや洋服は、自己顕示欲を満たすもの、人に見せびらかすのが目的で
機能性は二の次であることが多いと思いますが
ベッドなど機能商品
では果たして後者の意見のグッチは、自らのベッドを選択する場合
「高価格 で 低性能」 なベッドか
「高性能 で 低価格」 のそれ、のどちらを選択するでしようか
価格を聞かなきゃ損ですよ
最低価格証明 新井家具ベッド館!!
ウエブサイトは こちら をクリック
販売価格だけを知りたくてメールで問い合わせた
なのに、頼みもしないのに自分の希望している商品の評価を書いてよこすのは不愉快だ
御社が、ベッドに対してこだわりをもって販売している姿勢は分かる
〇〇〇〇 のことを 価値もないのに高額な、「低性能 高価格品」 とあるが、それでも市場に受け入れられている
のだから、私はそこに価値を求めている
確かにそうですね、私も自分自身が価値を見出しているものに対して、専門家から同様なコメントをもらったら
立腹しないまでも、心穏やかでないかもしれませんね、
今回の様にお返事まで頂かないまでも、同じように感じていらっしゃる方もあるかもしれません
単純に商売として考えた場合、どうなのでしょうか
同じ文章を別のお客様にも数多お送りしていますが、今回とは真逆で 「専門家としての意見に納得した」
「問い合わせてよかった」 「目からうろこ」 等々のお返事をいただきます
正確には分かりませんが、割合から言うと 絶賛100に対して、ご批判が1 かそれ以下
十人十色、色々なお考えがあって当然です
所詮全てのお客様に弊社のスタイルをご理解いただくことは、不可能です
好感度 №1のタレントにでも 「私は大嫌い

まぁ先ほどの割合が、5人に1人くらいの割合で批判をいただくようになったら、考え直す必要があると思いますが

アップル社の創設者 (のうちの一人)
スティーブジョブズ 良いこと言っていますね

利益にばかり目を向けると、
製品コストをケチるようになる。
本当に素晴らしい製品を作ることに焦点を当てれば、
利益は自ずとついてくるものだよ
どこかの 「高価格 低性能のメーカー」 に聞かせてやりたいですね
ところで、反対にグッチ GUCCI はこう言っています
「原価は何も意味を持たない。むしろ商品の値段が高ければ高いほど、それを所有することの価値も高くなる」
要は原価がダダみたいに安くても、ブランドバリューを企業努力で向上させれば、逆にボッタくりと言われるくらいの
価格で販売しても、その方が (ありがたがって) 売れるという意味ですね
私は前者 スティーブジョブズ の意見に激しく同意しますが、みなさんはいかがです

まぁブランドのバッグや洋服は、自己顕示欲を満たすもの、人に見せびらかすのが目的で
機能性は二の次であることが多いと思いますが
ベッドなど機能商品
では果たして後者の意見のグッチは、自らのベッドを選択する場合
「高価格 で 低性能」 なベッドか
「高性能 で 低価格」 のそれ、のどちらを選択するでしようか

価格を聞かなきゃ損ですよ

最低価格証明 新井家具ベッド館!!
ウエブサイトは こちら をクリック
プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2022/06 (13)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング