枚方家具団地 活性案
枚方家具団地を活性化させる方法
私なりに考えてみました
ひとつは、現在枚方家具団地の15店が、徹底的な安売り合戦をするのです
豊富な品ぞろえ、詳しい商品知識、そんな弊社、でも価格がヨソより高ければ
単に現物を見て、知識だけを吸収され、購入は他店で・・・・・ということになってしまいます
結局一番強いのは 価格が安いこと!
「ええもん高いのんは当たり前~ ええもんやっすいのは家具団地~」 これでいきまひょ~
昔、私が業界に入った25年くらい前は、元気な家具屋さんが家具団地には多く
ウチが99800円で販売していると、すぐに近くの家具店が98000円、また違うところが94800円
え~いじゃあウチは89900円で
なんて意地の張り合いをやっていました
そうした行為がお客様の 「家具団地に行くと、よいものがとんでもなく安く手に入る
」という口コミで
大挙ご来店いただきましたが、今は

「極力、他店に並んでいないものを展示したい」 「同一品のバッティングを避け、価格競争はしたくない」 と考えるところが多くなったような気がします
そんな消極的なことするから、ますます活気が無くなるんだと思いますけどねぇ~
だから思い切って、枚方家具団地のホームページに全国のお客様から、欲しい商品の問い合わせを募り
それを各店で、入札にするんです
「ウチは99800円
」 「いやウチは90000円 プラス運賃5000円
」 「いやウチは95000円で○〇プレゼント
」
お客さんは価格、サ―ビス、あらゆる面で一番良かったところから購入される
最初は採算が合わないかもしれませんが、商圏は全国なので、絶対話題になると思いますよ、抜群のアピールです
でも 「ウチは値引き合戦するだけの体力がありません」 そういうところもあるかもしれません
しかし、つめたい言い方ですが、そんなことは私の知ったことではありません
うかうかして手をこまねいていると、今ある程度体力のある家具店も、徐々に他に体力を奪われて・・・・・・
今しかないと思うんですが・・・・・というか、もう少し遅いかも
ボクシングでも離れて打ち合うアウトボクシングより、足を止めてド突きあうボクシングのほうがお客さんが入るでしょ
あれと同じです
昔の 「あそこに行けば、いいものがとんでもない値段で買える」 家具団地に戻しましょう
ちなみに弊社は、新井家具本館もベッド館も、今でも、何時でも とんでもなく安く買えますょ~
案 その②
家具団地の今のご来店数では足りない
じゃあ簡単なことです、商圏を広げて他のエリアから売上をブン取ればいいんです
それでなくても、他府県の家具屋が我々の商圏を荒らしに来ているんです
家具団地がなめられているんですよ
やられたら何倍にもしてお返ししてやる
しかし家具団地で単独で、例えば店外催事ができるようなところ何軒ありますぅ~
口はばったいですが、弊社はやろうと思えばできますが
あんなバカみたいに、会場費だ人件費だ宣伝費がかかって、メーカーにも負担をかけて、今より安く売れるわけが無いので
絶対にしません・・・・・・単独でならば
だから家具団地15店で共同開催するんです、そうすれば経費もリスクも分散しますし
滋賀県のどこかでっかい会場借りて、滋賀近辺のローカルCMでコマーシャル流して・・・・・
絶対売れると思いますよ
それが成功したら、今度は関東圏で・・・・・・・配送等の問題もあるけど、むちゃむちゃ売れると思いますよ~
私なりに考えてみました
ひとつは、現在枚方家具団地の15店が、徹底的な安売り合戦をするのです
豊富な品ぞろえ、詳しい商品知識、そんな弊社、でも価格がヨソより高ければ
単に現物を見て、知識だけを吸収され、購入は他店で・・・・・ということになってしまいます
結局一番強いのは 価格が安いこと!
「ええもん高いのんは当たり前~ ええもんやっすいのは家具団地~」 これでいきまひょ~
昔、私が業界に入った25年くらい前は、元気な家具屋さんが家具団地には多く
ウチが99800円で販売していると、すぐに近くの家具店が98000円、また違うところが94800円
え~いじゃあウチは89900円で

そうした行為がお客様の 「家具団地に行くと、よいものがとんでもなく安く手に入る

大挙ご来店いただきましたが、今は



「極力、他店に並んでいないものを展示したい」 「同一品のバッティングを避け、価格競争はしたくない」 と考えるところが多くなったような気がします
そんな消極的なことするから、ますます活気が無くなるんだと思いますけどねぇ~
だから思い切って、枚方家具団地のホームページに全国のお客様から、欲しい商品の問い合わせを募り
それを各店で、入札にするんです
「ウチは99800円



お客さんは価格、サ―ビス、あらゆる面で一番良かったところから購入される
最初は採算が合わないかもしれませんが、商圏は全国なので、絶対話題になると思いますよ、抜群のアピールです
でも 「ウチは値引き合戦するだけの体力がありません」 そういうところもあるかもしれません
しかし、つめたい言い方ですが、そんなことは私の知ったことではありません
うかうかして手をこまねいていると、今ある程度体力のある家具店も、徐々に他に体力を奪われて・・・・・・
今しかないと思うんですが・・・・・というか、もう少し遅いかも

ボクシングでも離れて打ち合うアウトボクシングより、足を止めてド突きあうボクシングのほうがお客さんが入るでしょ

あれと同じです

昔の 「あそこに行けば、いいものがとんでもない値段で買える」 家具団地に戻しましょう

ちなみに弊社は、新井家具本館もベッド館も、今でも、何時でも とんでもなく安く買えますょ~

案 その②
家具団地の今のご来店数では足りない
じゃあ簡単なことです、商圏を広げて他のエリアから売上をブン取ればいいんです

それでなくても、他府県の家具屋が我々の商圏を荒らしに来ているんです
家具団地がなめられているんですよ

やられたら何倍にもしてお返ししてやる

しかし家具団地で単独で、例えば店外催事ができるようなところ何軒ありますぅ~

口はばったいですが、弊社はやろうと思えばできますが
あんなバカみたいに、会場費だ人件費だ宣伝費がかかって、メーカーにも負担をかけて、今より安く売れるわけが無いので
絶対にしません・・・・・・単独でならば
だから家具団地15店で共同開催するんです、そうすれば経費もリスクも分散しますし
滋賀県のどこかでっかい会場借りて、滋賀近辺のローカルCMでコマーシャル流して・・・・・
絶対売れると思いますよ
それが成功したら、今度は関東圏で・・・・・・・配送等の問題もあるけど、むちゃむちゃ売れると思いますよ~
スポンサーサイト
プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (29)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング