Archive | 2015年06月
弊社は今まで色々な企画を行い、それらのほとんどを成功させてきました
しかし中には大失敗した企画もありまして
反省の意味も込めて振り返ってみましょう
「弊社ウエブサイト上でネットオークション」
ある品物をHP上で紹介し、最低落札価格(通常よりかなり安い) を設定(非公開)
お客様にメールで希望購入金額を入札していただき、最低落札価格を上回ったお客様に商品をお求めいただこう
と考えました
・・・・・結果、たくさんの入札メールをいただきましたが、ほとんどが最低落札価格を下回るもの、中には半分以下のものも・・・
仕方が無いので、近似値のお客様数人に 「実は最低落札価格は〇〇円でした、よろしければ販売させていただきます」と
お送りしましたが、2件ほどの方に成約いただいたのみ、目論みでは20件以上を考えていましたから、大失敗ですね
「〇〇を買って高級和牛をゲット!」
あるメーカーが実質の値引き幅規制をかけてきました、「値引きは20%引きまで!」
では、本来弊社が可能な値引き率30%との差額、定価の10%分 (実際はそれ以上)の贈答用の高級和牛をプレゼントしよう
と企画しました
さっそくスタッフの知人の有名食肉店へと交渉に行き、通常よりも10%安く提供してもらうことを約束
もちろんその分も全てお客様にプレゼントするつもりでした・・・・・・・・・・・・・・結果、全く売れませんでした
準備に費やした時間、協力いただいた方々にも迷惑をかけた惨敗でした
「ベッド館と本館、両方でお買い物頂いたら、さらにお値引き!」
当時、新井家具ベッド館の売り上げは右肩上がりの成長を見せていましたが、反面
新井家具本館の売り上げは下げ止まる気配すらなく、当時の現場責任者は何の危機感もなく無為無策
ベッド館でお求めいただいたお客様が、本館にてお求めいただけるケースが極端に少なかったのです
そこで 「両方でお求めいただいたら、さらに・・・」 という企画を立ち上げ実施しました
ある程度は件数が伸びましたが、元々値引き商売を嫌う、当時の現場責任者が消極的で
「オレ流」 を通したため、いつしか立ち消えに・・・
「新井家具本館 失われた10年」 そのまっただ中に失敗した企画として記憶しています
なんと当時の本館の月間売り上げは 「480万円」
ベッド館が無ければ潰れています
「早割!」
メーカーがある事情から大量に抱えるベッドフレームの在庫の処理に困っていました
そこで弊社がそれを引き受ける代わりに、売れ筋の高級マットレスの仕入れを20%ほど安く納入してもう約束を取り付けました
そしてその約束の実施を、あえて1か月ほど先延ばしとして、その間に 「早割」 として何時もの価格9りさらに15%お安く
ご購入いただくお客様を募りました、もちろん納品は1か月以上お待ちいただくこととなりますが
・・・・・売れました
ムチャクチャ売れました・・・・・いや売れすぎました
せいぜい10枚も売れる程度だろうと考えていましたが、50枚を超える受注が
普通、15%安く仕入れると言っても、それら商品は 「これから売る商品」 であり
マットレスなら、どの機種のどのサイズを何枚仕入れるか・・・・・・これは勘に頼るしかありません
えてしてシングルが売れる、とふんだのにダブルサイズばかり売れてしまう・・・なんてことはよくあります
しかし、その時のそれは 「すでに売れている品」 を安く仕入れ、後は出荷するだけ
しかも20~30万円クラスの高級マットレスばかり

全額お客様からご入金済みで全てお金に代わっています
こんなおいしい仕入れはありません、これからもこれを続けていこう・・・・・・・とここまでお読みいただいた方
これは失敗ではなく成功なのでは
いえ、先ほども書いたように売れすぎたのです、おそらくその時期の弊社と同一商圏内において
そのメーカーの高価格帯のマットレス、その数10%いや下手をすると半分ぐらいは弊社がとっていたのではないか? と思います
そんなこと、他店が黙っている訳がありません
メーカーに苦情の嵐
担当者は対応に追われ、しばらく弊社もかなり目をつけられて行動を制限しなければ
成りませんでした
だから、長い目で見ると失敗ということですね(笑)
ちなみに大量のベッドフレームは、マットレスに原価を吸収し、一律5000円で知り合いのバッタ屋に右から左
おいしい方法だったんですが、もうできませんね
でもまた何時かやりたいです
このような数々の失敗を経て、最近のスマッシュヒット企画 「立ち退きセール」 へとつながっていくのです
おかげさまで、壊滅的状況とメーカーのほとんどが口にする、この6月も
新井家具本館 はすでに前年対比をクリア―
ベッド館も本日中には前年の月間売上過去最高記録を塗り替える見込みです (明日にずれ込むかも
)
しかし中には大失敗した企画もありまして

反省の意味も込めて振り返ってみましょう
「弊社ウエブサイト上でネットオークション」
ある品物をHP上で紹介し、最低落札価格(通常よりかなり安い) を設定(非公開)
お客様にメールで希望購入金額を入札していただき、最低落札価格を上回ったお客様に商品をお求めいただこう
と考えました
・・・・・結果、たくさんの入札メールをいただきましたが、ほとんどが最低落札価格を下回るもの、中には半分以下のものも・・・
仕方が無いので、近似値のお客様数人に 「実は最低落札価格は〇〇円でした、よろしければ販売させていただきます」と
お送りしましたが、2件ほどの方に成約いただいたのみ、目論みでは20件以上を考えていましたから、大失敗ですね
「〇〇を買って高級和牛をゲット!」
あるメーカーが実質の値引き幅規制をかけてきました、「値引きは20%引きまで!」
では、本来弊社が可能な値引き率30%との差額、定価の10%分 (実際はそれ以上)の贈答用の高級和牛をプレゼントしよう
と企画しました
さっそくスタッフの知人の有名食肉店へと交渉に行き、通常よりも10%安く提供してもらうことを約束
もちろんその分も全てお客様にプレゼントするつもりでした・・・・・・・・・・・・・・結果、全く売れませんでした

準備に費やした時間、協力いただいた方々にも迷惑をかけた惨敗でした

「ベッド館と本館、両方でお買い物頂いたら、さらにお値引き!」
当時、新井家具ベッド館の売り上げは右肩上がりの成長を見せていましたが、反面
新井家具本館の売り上げは下げ止まる気配すらなく、当時の現場責任者は何の危機感もなく無為無策
ベッド館でお求めいただいたお客様が、本館にてお求めいただけるケースが極端に少なかったのです
そこで 「両方でお求めいただいたら、さらに・・・」 という企画を立ち上げ実施しました
ある程度は件数が伸びましたが、元々値引き商売を嫌う、当時の現場責任者が消極的で
「オレ流」 を通したため、いつしか立ち消えに・・・
「新井家具本館 失われた10年」 そのまっただ中に失敗した企画として記憶しています
なんと当時の本館の月間売り上げは 「480万円」

「早割!」
メーカーがある事情から大量に抱えるベッドフレームの在庫の処理に困っていました
そこで弊社がそれを引き受ける代わりに、売れ筋の高級マットレスの仕入れを20%ほど安く納入してもう約束を取り付けました
そしてその約束の実施を、あえて1か月ほど先延ばしとして、その間に 「早割」 として何時もの価格9りさらに15%お安く
ご購入いただくお客様を募りました、もちろん納品は1か月以上お待ちいただくこととなりますが
・・・・・売れました

せいぜい10枚も売れる程度だろうと考えていましたが、50枚を超える受注が

普通、15%安く仕入れると言っても、それら商品は 「これから売る商品」 であり
マットレスなら、どの機種のどのサイズを何枚仕入れるか・・・・・・これは勘に頼るしかありません
えてしてシングルが売れる、とふんだのにダブルサイズばかり売れてしまう・・・なんてことはよくあります
しかし、その時のそれは 「すでに売れている品」 を安く仕入れ、後は出荷するだけ
しかも20~30万円クラスの高級マットレスばかり




こんなおいしい仕入れはありません、これからもこれを続けていこう・・・・・・・とここまでお読みいただいた方
これは失敗ではなく成功なのでは

いえ、先ほども書いたように売れすぎたのです、おそらくその時期の弊社と同一商圏内において
そのメーカーの高価格帯のマットレス、その数10%いや下手をすると半分ぐらいは弊社がとっていたのではないか? と思います
そんなこと、他店が黙っている訳がありません

メーカーに苦情の嵐

成りませんでした
だから、長い目で見ると失敗ということですね(笑)
ちなみに大量のベッドフレームは、マットレスに原価を吸収し、一律5000円で知り合いのバッタ屋に右から左
おいしい方法だったんですが、もうできませんね


このような数々の失敗を経て、最近のスマッシュヒット企画 「立ち退きセール」 へとつながっていくのです
おかげさまで、壊滅的状況とメーカーのほとんどが口にする、この6月も
新井家具本館 はすでに前年対比をクリア―
ベッド館も本日中には前年の月間売上過去最高記録を塗り替える見込みです (明日にずれ込むかも

プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (16)
- 2023/07 (20)
- 2023/06 (23)
- 2023/05 (22)
- 2023/04 (25)
- 2023/03 (46)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング