Category | その他
三越デパートの前身、「三井 越後屋」
お主も悪よのぅ~ この越後屋ぢゃないですよ(笑)
最近、三井越後屋の当主名前忘れた が表したとされる、「三井家商売記」 なるものを目にする機会があった
三井越後屋は、当時の商売の常識であった
「掛売販売」 (つけで販売して、盆暮れに集金する) ・・・当然未回収金も出る
あらかじめ価格に 「掛値」(値引き代) を上乗せして販売する (値段交渉の苦手は人は損する)
などを一切やめ、「即時現金決済、掛売なし」 「掛値の撤廃」 などで効率化を図り、その分どこよりも安く商品を提供し成功
財を成した


その商売記によると、三井越後屋の大成功を妬んだ他店が、せめてもの腹いせと
自店のトイレの方向を越後屋に向けて作ったり 程度の低い、しょーもない仕返し
「あんな商法は止めさせるべきだー
」 と常識はずれな訴えを、当時の奉行所に起こした他店もあったとか・・・
うちにも、近所のあほ家具屋が 「あんな商法はやめさせろー
」 と、ベッドメーカーに泣きついたとこがあったけど
なんて名前だったっけ? きのうは・・・いや、あしたは・・・違う・・・おとといは・・・えっと何だったっけ?
ウチも成功を嫉妬されていたのか
じぇんじぇん知らんかった
時代が変わっても、アホはいてるもんですなぁ~
ところで
三井越後屋が改革して成功したのは、商売の方法だけではないのです
当時としては考えられない、ボーナスの支給
社員旅行などの福利厚生、退職金制度などで、働く人たちの定着率を上げようとしたり・・・む
あと驚いたのは、お店内関係者だけに通じる 「符牒」(例えば1.2.3.4・・・を、いろはに・・と言う具合に、例えば13なら 「いは」とか)
を作り商談などを有利に運んだり・・・
商売記をも観ていて、途中で 「はっ
」 と気づきました
これ
ウチが、先代の頃から、そして今でもやってることと同じやん
ウチもバブルの頃は年5回ボーナス出していたし、(今でも年3回)
社員旅行は昭和36年創業から現在まで、必ず実施しているし
「符牒」 もつくってます
何人か社員辞めたから、以前のものから変更したけど
・・・・・親父(先代) のヤツ・・・三井商売記読んで、アイデアをパクったなぁ~

最近、三井越後屋の当主名前忘れた が表したとされる、「三井家商売記」 なるものを目にする機会があった
三井越後屋は、当時の商売の常識であった
「掛売販売」 (つけで販売して、盆暮れに集金する) ・・・当然未回収金も出る

あらかじめ価格に 「掛値」(値引き代) を上乗せして販売する (値段交渉の苦手は人は損する)
などを一切やめ、「即時現金決済、掛売なし」 「掛値の撤廃」 などで効率化を図り、その分どこよりも安く商品を提供し成功
財を成した



その商売記によると、三井越後屋の大成功を妬んだ他店が、せめてもの腹いせと
自店のトイレの方向を越後屋に向けて作ったり 程度の低い、しょーもない仕返し

「あんな商法は止めさせるべきだー

うちにも、近所のあほ家具屋が 「あんな商法はやめさせろー


なんて名前だったっけ? きのうは・・・いや、あしたは・・・違う・・・おとといは・・・えっと何だったっけ?
ウチも成功を嫉妬されていたのか




ところで

三井越後屋が改革して成功したのは、商売の方法だけではないのです
当時としては考えられない、ボーナスの支給
社員旅行などの福利厚生、退職金制度などで、働く人たちの定着率を上げようとしたり・・・む
あと驚いたのは、お店内関係者だけに通じる 「符牒」(例えば1.2.3.4・・・を、いろはに・・と言う具合に、例えば13なら 「いは」とか)
を作り商談などを有利に運んだり・・・
商売記をも観ていて、途中で 「はっ


これ


ウチもバブルの頃は年5回ボーナス出していたし、(今でも年3回)
社員旅行は昭和36年創業から現在まで、必ず実施しているし
「符牒」 もつくってます

・・・・・親父(先代) のヤツ・・・三井商売記読んで、アイデアをパクったなぁ~

3/13からマスク着用が 「個人の判断」 となったらしい・・・まぁ3年前から個人判断なのだが
ただ我々は接客商売なので、お客さんが着用しておられたら、こちらも着用して接客
外しておられる方を接客する場合は、こちらも外せばいいんじゃない
とウチのスタッフには話した・・・
まぁそれもスタッフ個人の判断で強制はしませんが
私はそもそも、自分がお客の立場の時、マスクをつけて接客されるのが嫌だった
コンビニやスーパーなどのレジで、ただでさえ小さい声の人が、マスクしてその上透明のビニールで遮られて声が聞こえない
「えっ?」 と聞き返しても聞こえない・・・やむなくボリューム上げて 「えっ?」と聞き返すと、でっかいオッサン怒ってる
と思われるのか、女の人なんてビビっちゃうのも可哀そう
メーカーとの商談や交渉事、個人的にもある程度の物を購入する際なども
相手の顔の表情から色々判断できることもあるので、その顔が隠れていては、それが読み取れない
そー言えば、コロナ茶番以前の2019年頃 「イオン」 では、「マスクしての接客、原則禁止」 だった
「マスク付けての接客は、失礼に当たる」 と言う会社の方針だったのだろう
花粉症の人はつらかっただろうね

世の中変われば変わるものだと感じた
まぁ現在も来店されるお客さんの95%は着用されてるので、こちらも当分マスク付けて接客することになるのだろう
息苦しいし、酸素欠乏してただでさえ悪い私の頭が、さらにアホになってしまう


ただ我々は接客商売なので、お客さんが着用しておられたら、こちらも着用して接客
外しておられる方を接客する場合は、こちらも外せばいいんじゃない

まぁそれもスタッフ個人の判断で強制はしませんが

私はそもそも、自分がお客の立場の時、マスクをつけて接客されるのが嫌だった

コンビニやスーパーなどのレジで、ただでさえ小さい声の人が、マスクしてその上透明のビニールで遮られて声が聞こえない



メーカーとの商談や交渉事、個人的にもある程度の物を購入する際なども
相手の顔の表情から色々判断できることもあるので、その顔が隠れていては、それが読み取れない

そー言えば、コロナ茶番以前の2019年頃 「イオン」 では、「マスクしての接客、原則禁止」 だった
「マスク付けての接客は、失礼に当たる」 と言う会社の方針だったのだろう
花粉症の人はつらかっただろうね

世の中変われば変わるものだと感じた
まぁ現在も来店されるお客さんの95%は着用されてるので、こちらも当分マスク付けて接客することになるのだろう
息苦しいし、酸素欠乏してただでさえ悪い私の頭が、さらにアホになってしまう

弊社、年末の土壇場に来てさらに追い風です
値引き後の実売価格で59500円 (大幅値引きしたので、メーカー名と定価はナイショ
) のダイニングチェアーを58本
ご注文いただきました
これとは別で、京都の宿泊施設に、アワーグラス アールグレイ セミダブル4台 導入いただくことになりました
こちらは、導入後に先方の了解をいただいた上で、施設名等の情報を公開したいと思っています
またこれも別件で、高級国産ムートンシーツを4枚ご注文いただきました
こちらは、某業者では1枚50万円くらいで販売しているものと、同品質の物・・・・・
単品の販売価格は口が裂けても申せませんが
・・・4枚で120万円ほど
本日の午前中だけで、500万円超の売り上げを頂戴しました
閉店時間まであと3時間と少し・・・ あと一回のミラクルはあるのかも
とスタッフが言うので
あほぅ
たったのあと一回で満足するなよ
そう思えるくらい、絶好調な弊社 新井家具店です
値引き後の実売価格で59500円 (大幅値引きしたので、メーカー名と定価はナイショ


ご注文いただきました
これとは別で、京都の宿泊施設に、アワーグラス アールグレイ セミダブル4台 導入いただくことになりました
こちらは、導入後に先方の了解をいただいた上で、施設名等の情報を公開したいと思っています

またこれも別件で、高級国産ムートンシーツを4枚ご注文いただきました
こちらは、某業者では1枚50万円くらいで販売しているものと、同品質の物・・・・・
単品の販売価格は口が裂けても申せませんが


本日の午前中だけで、500万円超の売り上げを頂戴しました
閉店時間まであと3時間と少し・・・ あと一回のミラクルはあるのかも

あほぅ


そう思えるくらい、絶好調な弊社 新井家具店です

飽きっぽい性格の私、弊社ベッド館のユーチューブチャンネルに動画を上げていました・・・・・が
いつの間にやら7ヶ月ほど一切動画をアップしなくなりました
ところが先日お客様から、「ユーチューブ動画見て買いに来ました
」 「すごいですね、チャンネル登録もうすぐ1000人」
とおっしゃられ・・・・・こっちがビックリしました
動画によっては2万5千回の再生回数
のものもあり
こりゃ~動画をもっと頑張って作らないとダメだなぁ~
と痛感いたしました
反省して動画あげるようにいたします


いつの間にやら7ヶ月ほど一切動画をアップしなくなりました

ところが先日お客様から、「ユーチューブ動画見て買いに来ました

とおっしゃられ・・・・・こっちがビックリしました

動画によっては2万5千回の再生回数

こりゃ~動画をもっと頑張って作らないとダメだなぁ~

反省して動画あげるようにいたします



普通セール告知のブログを書いても、それに対する拍手の数はそんなに多くありません
しかし先日から行っている バックトゥー19✖✖年 セールのブログ に関しては今日現在7個の拍手
やはり皆さん 「消費税」 には腹に一物持っていらっしゃるのでしょうか
仮に10%の税率を5%に下げたら、一気に消費が増えると思うんですけどねぇ~
しかしまかり間違って、消費が増えて税収が逆に増えたりしたら・・・
それがバレるのを恐れてやらないんだったりして
しかし先日から行っている バックトゥー19✖✖年 セールのブログ に関しては今日現在7個の拍手
やはり皆さん 「消費税」 には腹に一物持っていらっしゃるのでしょうか
仮に10%の税率を5%に下げたら、一気に消費が増えると思うんですけどねぇ~
しかしまかり間違って、消費が増えて税収が逆に増えたりしたら・・・
それがバレるのを恐れてやらないんだったりして

プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (6)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (25)
- 2023/03 (47)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング