fc2ブログ
ホーム   »  高性能で低価格 アンネルベッド
Category | 高性能で低価格 アンネルベッド

アンネルは男だ!

「シン」店長 木下がブログに書いていたように、5/30.5/31にアンネルベッドが、単独で展示会を行うようです😳

ベッドメーカーは言うに及ばず、他の家具メーカーとの協力も一切頼りにせず、己の力のみを頼り💪

アンネルさん、男です❗️

自社の力をもってすれば、集客に何の問題もないと確信されているのでしょう😀

展示会当日は、日本全国から大挙家具店のバイヤーが押し掛けてごった返すことでしょうが、しかしそれをより確実にする方法が、実はあるんです😀

…えっ❓ 特価品を用意する? そんな事は当たり前です

「仮に、私がアンネルの社長だとするとなら」🥴

今すぐ日本全国の主要取引先を一軒一軒、担当営業マンに同行して、誘店に周ります

今回の展示会がどれほど価値があり、どれほど来店した家具店に益をもたらすか

社長自らが、そこまで熱っぽく誘えば、少なくともアンネルを大切に思っている取引先なれば、何をおいても展示会に行くと思います

まぁそんなことしなくても、当日はバイヤーでごった返しているでしょうから、それ必要ないですかねぇ🤘









V時回復!!

アンネルベッドの3月の 「対新井ベッド館 売り上げ」 が
昨年の1.75倍になりましたぁ~


確かに昨年はコロナ茶番のせいで落ち込んだ部分はありますが、茶番前の数年前の同月と比較しても、V時回復

これが例えばサータの場合ならば、弊社が数字を伸ばすという事は、他の家具店の数字を奪うという部分も

あるかと思います  まぁ某S社を希望の方に真実をお知らせして、サータに乗り換えて頂くという事も多いと思いますが

アンネルベッドの場合は、弊社の販売量が増える = アンネルの純増  と言っても言い過ぎではありません

しかも!!

このV時回復の原動力は、アンネルベッドの中でも弊社が積極販売したいと考えるマットレス によって構成される部分が大です

具体的には、「スタープラチナ デルタ」 「スタープラチナ シグマ」 「Aレボリューション5.5インチ」 「Aレボリューション7インチ」

・・・それ以外の中には、あんまり販売したくない商品も・・・正直ぃ・・・

このことから、一つの事がはっきりしました

「アンネルがウチの思い通りのマットレスを開発してくれさえすれば
アンネルベッドの売り上げが、純増する
 あとは営業力の差

アンネルベッドの対他店の3月売り上げが、弊社のように激増したのなら、余り大きなことは言えませんが・・・ 知ってるけど

しかしそうでないのなら・・・





売れてます! Aーレボリューション

先日発売されたアンネルベッドの Aーレボリューション5.5インチ  Aーレボリューション7インチ       

の二種類のマットレス  大好評です

Aーレボリューション5.5インチは こちら
Aーレボリューション7インチは こちら

発売開始して、昨日と今日の土日が実質的なデビュー戦  さてどうなることか と見守っていましたが・・・

2日間でちょうど10枚 割合として7インチのほうが多かったです

下の画像はAーレボリューション7インチ  のものです (5.5インチははバネの部分のみ違います、あとは同じ)  

もう少し詳しい解説をしてみたいと思います
A-レボリューション7断面
スプリング部に関しては、ピアノ線デュアルテンパー H型ゾーニング方式

これに関してはさんざん別ブログ等で語ってきたので割愛いたします

アンネルベッドのこれまでの同価格帯のマットレスとの違いは

比重16のウレタンを使用していない事がまず一つ、これまでのアンネルベッドのAレボリューションと同価格帯および

それ以下のマットレスのほぼすべては、比重16のウレタンを使用しています

一昔前ならば、他の有名ブランドメーカーも、比重16のウレタンを使用しているメーカーもありましたが

さすがに最近は使用していないメーカーがほとんど、最近は比重20のものへと切り替えています 

そうした動きの中、アンネルが比重16を使い続けるのはいかがなものかと 以前からメーカーには指摘していました

そこでAーレポは比重16の使用をやめ、比重20へと変えました、これがまず一つ

次に、マットレス表面生地と生地内の詰め物とのバランスや関係性を、従来品より大きく見直しました

これにより、感触の向上と耐久性の向上

さらに 「ハイブリッド スイートフォーム」 という弾性、ソフト感、耐久性を兼ね備えたウレタンを贅沢に使用することで

抜群の寝心地となっています

えーっと 褒めてばかりでもいけなないので、一つだけ苦言を呈しますと・・・

このマットレスの事というより、アンネルベッどのマットレス全般に言えるのですが

図解の上から3層目の 「高密度ウレタン」 と書かれたウレタンの事なのですが、これが比重20のウレタンなのですが

比重20を  「高密度」と表すのはいかがかと・・・

確かに 「比重いくらから高密度と呼べるのか」 という定義はありませんから、書くのは自由ですが

ココは素直に比重20と書くべきだと、私は思います

アンネルさんは、〇〇〇〇ベッドのようなインチキ高額ブランドとは違います

個人的にはここだけ変えてほしいと思っています

アンネルベッド新マットレス アンネル革命です!!

アンネルベッドが原点回帰 (高性能で低価格) を図りました
新しいマットレス(二種) 新発売です

「Aーレボリューション 5.5インチ」
「A-レボリューション 7インチ」
  の二種類です

Aレボリューション5.5 は こちら
Aーレボリューション7インチは こちら

この二種のマットレス内部に使用されているウレタン 「ハイブリット スイート」 は

「耐久性」 と 「体圧分散性」 という相反する性能のどちらも追及した、かなり欲張りなウレタンで
ふつうのウレタンは、耐久性を高めると体圧分散性が低下する

Aーレボリューション 5.5インチ  Aーレボリューション 7インチ の二種は、マットレスの裏表にこの

「ハイブリット スイート」 を使用しており、独特の弾力性を生んでいます

通常この中価格帯のマットレスで、この品質のウレタンを使用しているマットレスは

我々が確認した限り、どの有名メーカーにもありません

すでに弊社大阪、東京ショールームに展示展開、絶賛販売中です


先に言っておきますが、このマットレスが売れだすと、アホな 「なんちゃって日本製マットレスのメーカー」が、表向きのスペックだけを猿真似した、「似て非なるもの」を作ってくるかもしれませんね 他のマットレスみたいに

さて、ここからはこのマットレスを販売するに至った経緯なので、ご興味のある方だけお読みください


 当初、我々がアンネルベッドに求めたものは  「有名ブランドより、高性能で低価格」 ズバリそれでした

そしてその考えは大当たり、弊社においても東京ショールーム開店の理由の一つになったほどです、しかしここ最近

サータなどのブランドメーカーの追い上げ等により、正直に言います

徐々にアンネルベッドの優位性というのは失われていきました

ここ数年のアンネルのマットレスは、悪くはないですがブランドメーカーと比較して、ココが優れていてかつお安いという感じが、以前より薄らいでいました 

正直それを販売する我々も、力が入っていませんでした
※ スタープラチナ シリーズは違いますよお勧めです 


このままで良いの アンネルを𠮟咤激励する意味で、私は敢えてキツイ言い方をしました

有名ブランドに対しての優位性が無くなれば、我々がアンネルベッドをお客さんにお勧めする理由は

無くなってしまうので、このままではジリ貧になりますよ


この言葉で本気になったのか アンネルベッドさん

本気になったアンネルの行動は早い!!  この辺はさすがです

AはアンネルベッドのA レボリューションは 「革命」ですから・・

まさに アンネル革命 さぁ このマットレスを足掛かりに、一気に革命を成し遂げましょう

「改」 好調です

アンネルベッドの 「プロ仕様」 マットレス 「改」 のシリーズが店頭で好調です

従来型、一般市場で販売されている、それなりの比重のと比べ、これまで主に業務用など、不特定多数の方が使用しても

より長持ちするように、使用しているウレタン比重を高めた

LPHー1000 「改」

SVー1000 「改」

PRー1000 「改」

のアンネルベッドの3種類のマットレス

店頭にご来店いただいたお客様に、その優位性についてご説明させていただくと

「長く使うものだし、そんなに価格は変らない(5千円アップ)」 と「改」 をご選択する方がほとんど

これ体感しても、「改」 も 「通常市販モデル」 も、全くと言っていいほど感触は変りません いや同じです

それでいて耐久性は、贔屓目にみて何割も向上する  

当初、ネット販売では売り上げが伸び悩んだ 「改」 ですが、お客様が一番心配される

「感触が体感できないのでわからない ネットで買うの不安」

というお声も、一般市販モデルと、全く感触が変わらないという事が浸透してきたのか、

たくさん購入いただけるようになりました

いわば 「特注マットレス」 であるこの 「改」 

それを通常モデルと同じ納期で製造してくれる、アンネルベッドの柔軟性に感謝です

今、ある物件でまとまった数の見積もりを頂いていますが、私のブログを見てお問い合わせいただいたご様子

「改」 をご希望されているのですが、業務用には以前から 「改」を販売していますよ

とご説明すると、かなり納得されたご様子でした

オーダーいただくと、「改」 のさらなる飛躍につながるかも
プロフィール

のーちん

Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。


新井家具ベッド館のHPを見る

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
人気記事ランキング