新井家具ベッド館の店長が綴るブログだけのお話です。ベッドの得する情報からプライベートなつぶやきまでを不定期更新中!!
定価30万円の品、それを通常超特価35%引きで195000円で販売していたとする
そしてその品のアウトレット品が発生したとする、アウトレット品は定価の半額の15万円
恐らく 「安い
」 とすぐに売れる
では普段実売で19800円で販売している品が、同じくアウトレットで15000円になっていたとする
お得度を割引率で言うと、僅かではあるが後者の方がお得
・・・・・しかし簡単には売れない
理由は簡単 「な~んだ
4800円しか安くなっていないじゃん
」 というお客さんが多い
いや口に出さなくても、おそらくそう考えておられることは、何となくわかる
15万円のマットレスが1万円引き
はよく売れるが、15000円のそれが千円引き、も同じこと
しかも昨今の運賃高騰、低価格の商品を販売しているメーカーや小売り店は大変だ
加えて、低価格帯の商品の方が品質も低く、不良率が高い
アウトレット品の発生率も高い
しかし先に書いたように、アウトレット品の処分は用意ではない
方法は一つ、そのリスク分を最初からいつもの販売価格に乗せて割高に販売する
でも、低価格帯の千円、二千円の価格の違いに消費者は敏感 ・・・・・アウトレット品の時とは逆の心理が働く
だから安易に価格に上乗せすることは難しい・・・となるとさらに製造コストをカットして利益率を上げるしかない
コストカット・・・ 健康に影響の出ることでなければいいのだが・・・
某メーカーのマットレス、なんちゃって日本製マットレスを販売している可能性の高いメーカーだが
どうやらマットレス内部の一部を縫製せず、「接着剤」 で合体させている疑いがある
弊社では絶対に取り扱わないメーカーだから、関係ないと言えばないが・・・ 勝手にやっとくれ
揮発性の接着剤・・・ ホルムアルデヒドとか、その他の有害物質は大丈夫なのだろうか
睡眠時は呼吸が深いし・・・
マットレスに関しては 「低価格を買う」 は 「リスクを買う」 とご承知いただきたい
そしてその品のアウトレット品が発生したとする、アウトレット品は定価の半額の15万円
恐らく 「安い


では普段実売で19800円で販売している品が、同じくアウトレットで15000円になっていたとする
お得度を割引率で言うと、僅かではあるが後者の方がお得


理由は簡単 「な~んだ


いや口に出さなくても、おそらくそう考えておられることは、何となくわかる

15万円のマットレスが1万円引き

しかも昨今の運賃高騰、低価格の商品を販売しているメーカーや小売り店は大変だ
加えて、低価格帯の商品の方が品質も低く、不良率が高い

しかし先に書いたように、アウトレット品の処分は用意ではない
方法は一つ、そのリスク分を最初からいつもの販売価格に乗せて割高に販売する
でも、低価格帯の千円、二千円の価格の違いに消費者は敏感 ・・・・・アウトレット品の時とは逆の心理が働く
だから安易に価格に上乗せすることは難しい・・・となるとさらに製造コストをカットして利益率を上げるしかない
コストカット・・・ 健康に影響の出ることでなければいいのだが・・・

某メーカーのマットレス、なんちゃって日本製マットレスを販売している可能性の高いメーカーだが
どうやらマットレス内部の一部を縫製せず、「接着剤」 で合体させている疑いがある
弊社では絶対に取り扱わないメーカーだから、関係ないと言えばないが・・・ 勝手にやっとくれ

揮発性の接着剤・・・ ホルムアルデヒドとか、その他の有害物質は大丈夫なのだろうか

マットレスに関しては 「低価格を買う」 は 「リスクを買う」 とご承知いただきたい
武漢ウイルスのせいで、売り上げに窮しているのは何も国内業者だけではありません
海外の業者も売り上げの低下にあえいでいます
あるベトナムの業者、木製の家具をコンテナで運び、日本国内の家具メーカーが塗装して、某大手量販店に卸しています
いつもは比較的良心的と言われるベトナムのその業者、貧すれば鈍する
のか
「最終加工は○○木工さん(国内メーカー)がしているのだから、日本製として売っていただいたらどうですか
」
「そうすれば、他メーカーよりもっと売れて、もっと儲かる
」 こんな話を
国内メーカーや、小売りの量販店に持ち掛けてくるようになったそうです
しかし幸か不幸か、○○木工も量販店も、良識のある業者
キッパリと断ったそうです
ただこんな良識ある業者だけではありません、多くの業者が誘惑に負けてしまうそうです
そして、現状でそうした行為を行う業者の方が、売り上げや利益を伸ばしているのです
これは木製家具の話ですが、ベッド業界では、これよりもっとえげつない話を頻繁に聞きます 距離が近いこともありますが
ですから 「買ってはいけない」 のですが・・・・・
海外の業者も売り上げの低下にあえいでいます
あるベトナムの業者、木製の家具をコンテナで運び、日本国内の家具メーカーが塗装して、某大手量販店に卸しています
いつもは比較的良心的と言われるベトナムのその業者、貧すれば鈍する

「最終加工は○○木工さん(国内メーカー)がしているのだから、日本製として売っていただいたらどうですか

「そうすれば、他メーカーよりもっと売れて、もっと儲かる

国内メーカーや、小売りの量販店に持ち掛けてくるようになったそうです
しかし幸か不幸か、○○木工も量販店も、良識のある業者


ただこんな良識ある業者だけではありません、多くの業者が誘惑に負けてしまうそうです
そして、現状でそうした行為を行う業者の方が、売り上げや利益を伸ばしているのです
これは木製家具の話ですが、ベッド業界では、これよりもっとえげつない話を頻繁に聞きます 距離が近いこともありますが
ですから 「買ってはいけない」 のですが・・・・・
最近お客様からのお問合せで、マットレスの配送方法について
「圧縮されて運ばれてくるのですか
」 という御質問が目立つようになってまいりました
弊社の販売するスプリングマットレスは、その約95%がポケットコイルスプリングです
断言いたしますが、弊社からお客様宅へお届けする配送手段において、マットレスを圧縮してお届けするという方法は絶対おこないません
理由は簡単です
マットレスが激烈に傷み、著しく耐久性が下がるからです
例えばマットレスを倉庫に保管する際などでも、何枚も平積みして保管しただけでも、確実にマットレスは傷みます
ですから弊社では倉庫に保管する際は、たとえスペースを多く割いても、立てて保管します
マットレスを圧縮するというのは、平積みの何倍・・・いや何十倍の圧力をかけてマットレスを薄い状態にして、運賃コストを抑える
ために行う行為です








圧縮時間が短くても最悪なのに、船便で数週間もかけてやってくる輸入マットレスなんて・・・
では完成品のマットレスではなく、パーツならどうか
完成品を圧縮するよりは幾分ましですが
やっぱり悪影響はありますね・・・ ですからなんちゃって日本製を販売している 「あのメーカー」 も 「この業者」 も
ぺっちゃんこに圧縮され、やってきた中国製のポケットコイルパーツを日本の工場で元の高さに復元させ
組み立て縫製して 「日本製です
」 として販売しているのです
運賃コストの急騰に、「背に腹は代えられない」 として臭いものには蓋です
しかし、私から言わせれば、「うちは産地から取り寄せ、鮮度抜群
」 と謳い魚介料理を提供している業者が
冷却費が高いから
という理由で、真夏に常温で長距離運んだ魚介を提供しているようなもんですね
腐る一歩手前


「圧縮されて運ばれてくるのですか

弊社の販売するスプリングマットレスは、その約95%がポケットコイルスプリングです
断言いたしますが、弊社からお客様宅へお届けする配送手段において、マットレスを圧縮してお届けするという方法は絶対おこないません

理由は簡単です

マットレスが激烈に傷み、著しく耐久性が下がるからです
例えばマットレスを倉庫に保管する際などでも、何枚も平積みして保管しただけでも、確実にマットレスは傷みます
ですから弊社では倉庫に保管する際は、たとえスペースを多く割いても、立てて保管します
マットレスを圧縮するというのは、平積みの何倍・・・いや何十倍の圧力をかけてマットレスを薄い状態にして、運賃コストを抑える
ために行う行為です









圧縮時間が短くても最悪なのに、船便で数週間もかけてやってくる輸入マットレスなんて・・・

では完成品のマットレスではなく、パーツならどうか

やっぱり悪影響はありますね・・・ ですからなんちゃって日本製を販売している 「あのメーカー」 も 「この業者」 も
ぺっちゃんこに圧縮され、やってきた中国製のポケットコイルパーツを日本の工場で元の高さに復元させ
組み立て縫製して 「日本製です


運賃コストの急騰に、「背に腹は代えられない」 として臭いものには蓋です
しかし、私から言わせれば、「うちは産地から取り寄せ、鮮度抜群

冷却費が高いから


腐る一歩手前



ヒマなので、日輪刀作っちゃいました
煉獄杏寿郎バージョン
新井家具のコネで、刀鍛冶の里に行って作ってもらいました・・・私、里の場所知ってるんです・・・長尾家具町8丁目・・・ウソ
元々は、鬼より怖い先代社長が素振り用に拵えた業物
今朝何となく思い付きで 「日輪刀を造ろう
」 と話すと、普段は私の指示にも重い腰をなかなか上げないスタッフたちが
そうしましょう
と合作で一振りの業物が、数時間で日輪刀へと変身しました
・・・・・・どんだけヒマやねん新井家具


節分も近いことですし、この日輪刀でコロナを叩き斬ってしまいましょう
因みに私はまだ映画は見ていません
この調子でライトセーバーもビームサーベルも作っちゃおうかな


よくよく見てみると、「滅」 の字に 「﹅」 が足りない
弊社の鬼殺隊には漢字の勉強をさせます

新井家具のコネで、刀鍛冶の里に行って作ってもらいました・・・私、里の場所知ってるんです・・・長尾家具町8丁目・・・ウソ

元々は、鬼より怖い先代社長が素振り用に拵えた業物

今朝何となく思い付きで 「日輪刀を造ろう

そうしましょう

・・・・・・どんだけヒマやねん新井家具



節分も近いことですし、この日輪刀でコロナを叩き斬ってしまいましょう

因みに私はまだ映画は見ていません

この調子でライトセーバーもビームサーベルも作っちゃおうかな





よくよく見てみると、「滅」 の字に 「﹅」 が足りない


「初めてコロナウイルスに有効性が認められました!!!」 
コロナウイルス、インフルエンザウイルスに対して、事前に使用しておくことで効果を発揮する
抗ウイルスコーティング剤
CОRОТТО 90(コロット90) のご紹介です
コーティング効果はなんと最大90日
使い方は簡単、ウエスに数回スプレーし、対象物を拭くだけ
決して直接スプレーしてはいけませんよ
必ずウエスで拭き込んでください
例えコロナウイルスが付着しても、コロット90のコーティング被膜がコロナウィルスのエンベローブ(菌の膜の事)を破壊し
ブロックします



コーティング被膜を何層にも重ねた方が効果が上がるため、最初のうちだけは数日に一度くらいの頻度で
溶剤をしみ込ませたウエスで対象物を拭き込みます (ムラが出ないように、まんべんなく拭き込んでください
)
ドアノブ、取っ手、スイッチ、リモコン、金属、アクリル、ガラス、車のドアノブや内装、コンクリートなどなど色々な所に使用できます)
もちろん木部にも使えます、家具にもマットレスにも使用可
使用方法、用量は説明書きをよくお読みください
マスクにも使えちゃったりします (マスクはよく乾かしてからお使いください)
従来の抗菌スプレーは効果の持続力が低く、頻繁に消毒する必要があり、対象物がボロボロに傷んでしまうケースもありましたが
コロット90はコーティング後の持続性がかなり高く(最大90日)頻度も少なく済むため その心配はほとんどありません
日々の消毒疲れからも解放されるかも
価格は 定価 5170円 税込み 180ml
ネットで公開する前に、店頭にて販売してみたところ、一瞬のうちに用意した20本が売れてしまいました
恐らくムチャクチャ売われ、メーカーも増産に次ぐ増産を重ねていますが、近くテレビなどで紹介される予定の為
品薄になることが予想されます
ネット販売も開始いたしますので、送料等、価格はお問い合わせくださいませ

コロナウイルス、インフルエンザウイルスに対して、事前に使用しておくことで効果を発揮する
抗ウイルスコーティング剤
CОRОТТО 90(コロット90) のご紹介です


使い方は簡単、ウエスに数回スプレーし、対象物を拭くだけ


例えコロナウイルスが付着しても、コロット90のコーティング被膜がコロナウィルスのエンベローブ(菌の膜の事)を破壊し
ブロックします




コーティング被膜を何層にも重ねた方が効果が上がるため、最初のうちだけは数日に一度くらいの頻度で
溶剤をしみ込ませたウエスで対象物を拭き込みます (ムラが出ないように、まんべんなく拭き込んでください

ドアノブ、取っ手、スイッチ、リモコン、金属、アクリル、ガラス、車のドアノブや内装、コンクリートなどなど色々な所に使用できます)
もちろん木部にも使えます、家具にもマットレスにも使用可

マスクにも使えちゃったりします (マスクはよく乾かしてからお使いください)
従来の抗菌スプレーは効果の持続力が低く、頻繁に消毒する必要があり、対象物がボロボロに傷んでしまうケースもありましたが
コロット90はコーティング後の持続性がかなり高く(最大90日)頻度も少なく済むため その心配はほとんどありません

日々の消毒疲れからも解放されるかも

価格は 定価 5170円 税込み 180ml
ネットで公開する前に、店頭にて販売してみたところ、一瞬のうちに用意した20本が売れてしまいました

恐らくムチャクチャ売われ、メーカーも増産に次ぐ増産を重ねていますが、近くテレビなどで紹介される予定の為
品薄になることが予想されます
ネット販売も開始いたしますので、送料等、価格はお問い合わせくださいませ
プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/01 (11)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (29)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング