新井家具ベッド館の店長が綴るブログだけのお話です。ベッドの得する情報からプライベートなつぶやきまでを不定期更新中!!
東京ショールーム、プライスカードが変わります
これまで 「分かりにくい
」 と不評だった表示方法を一部簡略化
ペーパー表示しにくい商品情報などは、QRコードなどで読み取れるようになりました
ただし表示している価格は、ちゃーんと他店の泣き言を聞いて
定価表示とメーカー推奨売価表示 のまま
あとはズバリ価格の三種類表示
それぞれ定価表示を 「黒字」 メーカー推奨売価を 「青地」 ズバリ価格を 「赤字」 としています
弊社の 値引き後の衝撃の実売価格は、スタッフにお尋ねください
と言う感じです
ホントはプライスカードを、このブログで画像付きでご案内したいのですが・・・ それをすると
他店偵察がボウフラのようにわいてくるので
他店の奴らに見せてやってもいいけど、名刺持ってくるか、小物でもいいからなんか買え
そしたらゆっくり見せてやるよ
でないと、昔 同業者とバレて 「オーモックから新井を見てこいと言われたんですぅ~
」 おしっ〇 をちびりそうな顔で
私に弁明した、当時取引の無かったシーリーベッドの営業マンや・・・(今は友好関係です
でも当時は新井には行くな
と他店から圧力を掛けられていた(らしい) 敵対メーカーでした)
勝手にウチの店内見回っていた、福井家具の社長と部下のように、私に見咎められてたたき出されますよ
ちなみにどちらの家具屋も現在廃業? 倒産? どっちにしてもなくなっちゃいました

これまで 「分かりにくい

ペーパー表示しにくい商品情報などは、QRコードなどで読み取れるようになりました

ただし表示している価格は、ちゃーんと他店の泣き言を聞いて

定価表示とメーカー推奨売価表示 のまま
あとはズバリ価格の三種類表示
それぞれ定価表示を 「黒字」 メーカー推奨売価を 「青地」 ズバリ価格を 「赤字」 としています
弊社の 値引き後の衝撃の実売価格は、スタッフにお尋ねください
と言う感じです
ホントはプライスカードを、このブログで画像付きでご案内したいのですが・・・ それをすると
他店偵察がボウフラのようにわいてくるので

他店の奴らに見せてやってもいいけど、名刺持ってくるか、小物でもいいからなんか買え

でないと、昔 同業者とバレて 「オーモックから新井を見てこいと言われたんですぅ~

私に弁明した、当時取引の無かったシーリーベッドの営業マンや・・・(今は友好関係です


勝手にウチの店内見回っていた、福井家具の社長と部下のように、私に見咎められてたたき出されますよ

ちなみにどちらの家具屋も現在廃業? 倒産? どっちにしてもなくなっちゃいました
裏ホームページに、お勧めしないマットレス について、具体的にその理由などを書こうかと考えました
おすすめしないメーカーのマットレスもそうですが、基本的に弊社が積極販売している
アンネルベッド、東京スプリング、サータの中にも、「これはちょっとなぁ~
」 と言うマットレスがあるのも事実です
あるメーカーの営業マンに 「どう思う
書いてもいいと思う
」 と聞いてみると
ダメだというので、私は 「いや、でも同じメーカー内の、これはダメだけど、こっちは最高に良いですよ
」 という案内をするから
御社のベッドの売り上げが、大きく変わることは無いと思う
と言うと、彼は
「新井ベッドさんは、良くも悪くも他店に影響力有りすぎですから・・・
」 実際にウチが行ったそうした説明により、過去において数度、大問題に発展したことがあった・・・ホントのこと言っただけなのにぃ~
まぁ確かにそれを行うと、弊社には何の問題もないですが、普通にそれを販売している他店と・・・他店はどうでもいいとしても
そこで売り上げ成績を作っている、メーカー営業マンが可哀そうですね
でも○○が○○のマットレスを積極販売するなんて、ベッド専門館の新井家具は、本音を言えばしたくないんだけどなぁ~
という事で、裏ホームページと言えども、はっきりとは書けないので、お客さんが
「このマットレスの評価はどうですか
」 と問うて頂くしかないです
尋ねられれば・・・その方だけに発信する情報ならば、なんの遠慮、忖度なしに思いっきりホントのこと言っちゃいます
でも一番いいのは、そんなマットレスをメーカーが販売しなきゃいいんですけどねぇ~
おすすめしないメーカーのマットレスもそうですが、基本的に弊社が積極販売している
アンネルベッド、東京スプリング、サータの中にも、「これはちょっとなぁ~

あるメーカーの営業マンに 「どう思う


ダメだというので、私は 「いや、でも同じメーカー内の、これはダメだけど、こっちは最高に良いですよ

御社のベッドの売り上げが、大きく変わることは無いと思う

「新井ベッドさんは、良くも悪くも他店に影響力有りすぎですから・・・

まぁ確かにそれを行うと、弊社には何の問題もないですが、普通にそれを販売している他店と・・・他店はどうでもいいとしても
そこで売り上げ成績を作っている、メーカー営業マンが可哀そうですね
でも○○が○○のマットレスを積極販売するなんて、ベッド専門館の新井家具は、本音を言えばしたくないんだけどなぁ~
という事で、裏ホームページと言えども、はっきりとは書けないので、お客さんが
「このマットレスの評価はどうですか


尋ねられれば・・・その方だけに発信する情報ならば、なんの遠慮、忖度なしに思いっきりホントのこと言っちゃいます
でも一番いいのは、そんなマットレスをメーカーが販売しなきゃいいんですけどねぇ~

ウォータベッド、弊社も20年以上前販売し、多い月は10台近く販売していました・・・結構単価も高い
しかし今は一切展示しておりません
しかしそれに変わる・・・いやそれ以上に売れているのが
電動ベッドです

ウォーターベッドの数倍は売れます まぁ当時より、弊社の販売力は3倍増ですから当然と言えば当然か
電動ベッドの事は後で書くとして、ちょっとウォーターベッドについて触れてみたいと思います
ウォーターベッドも高額商品です、なのに当時弊社ベッド館が、なぜ大量に販売できたのか
それは弊社ベッド館の販売方法が特殊だったからです
ウオーターベッドは当時、「人目を引く商品
」 なので、多くの店外催事などで展示されることが多かったのです
催事は数日で終わりますから、展示されたウォーターはメーカーに返品されます・・・それを安く仕入れて安く販売していたのですが
ただ問題は、ウォーターベッドのマットレス(水の入ったバッグ) は種類によって、性能に手と地ほどの開きがあったのです
催事戻りのアウトレット品では、ウォーターバッグの選択権は弊社にはありませんから、低性能のバッグが来かねない
ついでに言うと、ウォーターベッドと一口に言っても、シン(本物) ウォーターベッド と
なんちゃってウォーターベッドが有ります
ウォーターベッドは、1トン近い大量の水による浮力こそが命 しかし反面、重量の問題で住宅が心配
というお声もある
こうした高重量のタイプを ハードサイド タイプ と言いいます
反対に水量を大幅に減らすことで軽量化を計った ソフトサイド タイプ と呼ばれるものもあります
そうです・・・水量を減らすと、肝心の浮力が生まれず・・・・・弊社は、「ソフトサイドを買うなら、普通のベッドの方がはるかに良い」
と全否定して、ソフトサイドの販売数はほぼゼロ
・・・少し脱線しましたが
お話しをウオーターの特殊な販売方法に戻しますと
催事戻りのウォーターベッド、そのハードサイドの 「フレームのみ」 を、メーカーから超激安で仕入れて (ムチャムチャの安値)
ウォータバッグは、お客さんが弊社の説明により、正しく選択された優良バッグのみを、メーカーから新品取り寄せ販売
フレームを激安で仕入れているので、バッグは通常原価で仕入れても、トータルで仕入れ値は安くなるので
弊社は定価の半額近くで販売していました
この方法なら、お客さんは良質なウォーターベッドを、格安で購入できるし、メーカーだって新品バッグが売れるので美味しいはず
弊社もお客さんにたくさん買っていただける・・・とウインウインウインの販売方法
しかしせっかく編み出したこの方法も、 「ウチにもやらせろ―
」 と真似する家具屋が出てきました
しかし、そうなることは弊社、すでに想定済みでした
そこで弊社、アウトレットではない新品取り寄せ品も、定価から35%引きで販売したのです
他店はアウトレット品だけを仕入れる (しかもバッグにこだわりなど無いので、ウォーターバッグもアウトレットのみ)
新品取り寄せ品は、そんなに値引きしない(20%くらい?) ので、あんまり売れない
しかし弊社は、アウトレット品もバックは新品を仕入れてくれる、おまけに新品取り寄せ品も、数を売ってくれる・・・
メーカーが果たしてどちらの家具屋に、より多くのアウトレット品を回すと思いますか
言うまでも無いですよね
それほど売れたウォーターベッドですが、ある時を境に品質、性能が著しく低下・・・ 弊社は販売をやめました
今でもウォーターを売っていらっしゃる家具屋があるのかどうかは知りませんが
どれくらい値引きして販売しているのでしょうか
当時シーリー、シモンズ、ドリームベッド、フランスベッド・・・ たくさんのメーカーがウォーターを販売していましたから
どこのメーカーの事を書いているのかは、
・・・・あぁそうだった、電動ベッドがテーマのブログでした
今からでも遅くないので、某メーカーさんも電動ベッドに力を入れるべきですよ
「オワコン」 と化したアイテムにしがみつくよりも・・・
しかし今は一切展示しておりません

電動ベッドです



電動ベッドの事は後で書くとして、ちょっとウォーターベッドについて触れてみたいと思います
ウォーターベッドも高額商品です、なのに当時弊社ベッド館が、なぜ大量に販売できたのか

それは弊社ベッド館の販売方法が特殊だったからです
ウオーターベッドは当時、「人目を引く商品

催事は数日で終わりますから、展示されたウォーターはメーカーに返品されます・・・それを安く仕入れて安く販売していたのですが
ただ問題は、ウォーターベッドのマットレス(水の入ったバッグ) は種類によって、性能に手と地ほどの開きがあったのです
催事戻りのアウトレット品では、ウォーターバッグの選択権は弊社にはありませんから、低性能のバッグが来かねない

ついでに言うと、ウォーターベッドと一口に言っても、シン(本物) ウォーターベッド と
なんちゃってウォーターベッドが有ります
ウォーターベッドは、1トン近い大量の水による浮力こそが命 しかし反面、重量の問題で住宅が心配

こうした高重量のタイプを ハードサイド タイプ と言いいます
反対に水量を大幅に減らすことで軽量化を計った ソフトサイド タイプ と呼ばれるものもあります
そうです・・・水量を減らすと、肝心の浮力が生まれず・・・・・弊社は、「ソフトサイドを買うなら、普通のベッドの方がはるかに良い」
と全否定して、ソフトサイドの販売数はほぼゼロ
・・・少し脱線しましたが

催事戻りのウォーターベッド、そのハードサイドの 「フレームのみ」 を、メーカーから超激安で仕入れて (ムチャムチャの安値)
ウォータバッグは、お客さんが弊社の説明により、正しく選択された優良バッグのみを、メーカーから新品取り寄せ販売
フレームを激安で仕入れているので、バッグは通常原価で仕入れても、トータルで仕入れ値は安くなるので
弊社は定価の半額近くで販売していました
この方法なら、お客さんは良質なウォーターベッドを、格安で購入できるし、メーカーだって新品バッグが売れるので美味しいはず
弊社もお客さんにたくさん買っていただける・・・とウインウインウインの販売方法

しかしせっかく編み出したこの方法も、 「ウチにもやらせろ―


しかし、そうなることは弊社、すでに想定済みでした
そこで弊社、アウトレットではない新品取り寄せ品も、定価から35%引きで販売したのです
他店はアウトレット品だけを仕入れる (しかもバッグにこだわりなど無いので、ウォーターバッグもアウトレットのみ)
新品取り寄せ品は、そんなに値引きしない(20%くらい?) ので、あんまり売れない
しかし弊社は、アウトレット品もバックは新品を仕入れてくれる、おまけに新品取り寄せ品も、数を売ってくれる・・・
メーカーが果たしてどちらの家具屋に、より多くのアウトレット品を回すと思いますか


それほど売れたウォーターベッドですが、ある時を境に品質、性能が著しく低下・・・ 弊社は販売をやめました
今でもウォーターを売っていらっしゃる家具屋があるのかどうかは知りませんが

どれくらい値引きして販売しているのでしょうか

当時シーリー、シモンズ、ドリームベッド、フランスベッド・・・ たくさんのメーカーがウォーターを販売していましたから
どこのメーカーの事を書いているのかは、

・・・・あぁそうだった、電動ベッドがテーマのブログでした

今からでも遅くないので、某メーカーさんも電動ベッドに力を入れるべきですよ

「オワコン」 と化したアイテムにしがみつくよりも・・・
3/28(火) 午後6時くらいから、弊社の毎年の恒例行事 「お花見
」 を行います 花なんか一切見ないけど(笑)
会場は弊社ベッド館、徒歩30秒 (道路斜めお向かい) の割烹居酒屋 「祥己」(しょうご)
弊社が店舗のすぐ近くで宴会をやるのは、久しぶりの事
理由は二つあります・・・一つは、結構仕事に関するナイショ話をするので、近くで行う 「壁に耳あり、障子に目あり」 なので
しかし仮に今の近隣他店にそれを聞かれても、大局に影響なしです
今一つは、昔在籍したアホ社員どもが、酒に酔っぱらって醜態をさらしたからです
辞めてやるー
と先導していたバカと、それに同調していたバカ・・・私は 「辞めてもらってもいいんやけど・・・てかはよ辞めろ」 と思っていました・・・でも大トラは
翌朝ネコに変わって、「昨日は言いすぎましたぁ~」 だって・・・残念、辞めてもらいたかったのにぃ~
現在の弊社社員は、「みんな同じ方向を向いている同志」 なので荒れることは無い、と判断しての近くのお店での開催です
まぁエッチな話はするかもしれませんが・・・

会場は弊社ベッド館、徒歩30秒 (道路斜めお向かい) の割烹居酒屋 「祥己」(しょうご)
弊社が店舗のすぐ近くで宴会をやるのは、久しぶりの事
理由は二つあります・・・一つは、結構仕事に関するナイショ話をするので、近くで行う 「壁に耳あり、障子に目あり」 なので

しかし仮に今の近隣他店にそれを聞かれても、大局に影響なしです

今一つは、昔在籍したアホ社員どもが、酒に酔っぱらって醜態をさらしたからです

辞めてやるー

翌朝ネコに変わって、「昨日は言いすぎましたぁ~」 だって・・・残念、辞めてもらいたかったのにぃ~
現在の弊社社員は、「みんな同じ方向を向いている同志」 なので荒れることは無い、と判断しての近くのお店での開催です
まぁエッチな話はするかもしれませんが・・・

もう慣れっこになっていらっしゃるかもしれませんが、ドリームベッド(サータ、ルフ) 値上げいたします
値上は5/8発注分からとのことです
ですので5/7までにご発注、一部あるいは全額ご入金を頂戴しますと、たとえ商品のお届けが5/8以降となっても
価格は旧価格のままでのお届けが可能でございます
・・・まったく
検討力たったの5のおじさんが、こんな時だけ気前よくポンポンと
どっんかの国にお金あげるから、へそ曲げたどっかの国が、「お前んとこに安い燃料売ってやらない
」
ほんでモノの値段が上がる原因の一つになっちゃうのよ
しらんけど
まあそれはともかく、ぜひご購入は値上がり前にお済ませくださいませ
値上は5/8発注分からとのことです
ですので5/7までにご発注、一部あるいは全額ご入金を頂戴しますと、たとえ商品のお届けが5/8以降となっても
価格は旧価格のままでのお届けが可能でございます
・・・まったく

どっんかの国にお金あげるから、へそ曲げたどっかの国が、「お前んとこに安い燃料売ってやらない

ほんでモノの値段が上がる原因の一つになっちゃうのよ

まあそれはともかく、ぜひご購入は値上がり前にお済ませくださいませ

プロフィール
Author:のーちん
新井家具ベッド館の店長ブログです。
ベッドに関する情報を中心に綴らせていただきます。
枚方家具団地にある300台以上展示の新井家具ベッド館HPも是非ご覧になってください。
お買い得なベッドをご用意してお待ちいたしております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/03 (44)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (17)
- 2022/12 (29)
- 2022/11 (28)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (8)
- 2022/06 (12)
- 2022/05 (19)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (18)
- 2022/01 (10)
- 2021/12 (47)
- 2021/11 (24)
- 2021/10 (16)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (17)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (35)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (20)
- 2020/08 (20)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (26)
- 2020/02 (22)
- 2020/01 (27)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (14)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (29)
- 2019/07 (20)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (40)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (42)
- 2019/02 (36)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (34)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (42)
- 2018/07 (49)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (42)
- 2018/04 (32)
- 2018/03 (40)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (29)
- 2017/12 (19)
- 2017/11 (23)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (17)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (27)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (21)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (24)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (19)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (16)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (35)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (21)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (34)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (15)
- 2013/07 (21)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (13)
- 2012/04 (5)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (22)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (25)
- 2011/01 (10)
カテゴリ
日本ブログ村ランキングに参加しています
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

人気記事ランキング